見出し画像

私が再び"理想の美容液"と出会うまで…【ep.2】希望の条件を整理していこう!

こんにちは、たねです。
お久しぶりのシリーズですよ♪

溺愛していた美容液が廃盤となり、絶賛絶望中⤵️
こちらのnoteは、40代を迎え日々エイジングサインと闘い続ける私の、いつ終わるとも知れない超個人的な"理想の美容液"探しの記録です。

前回までは、エイジングケアを始めようと思ったキッカケや、私流スキンケア見直し術についてお話ししました。だいぶ横道に逸れたんだけど、いよいよ本格的に新しい相棒="ゆらぎ肌"対策用の美容液を探していくよ‼️

まずは希望の条件を整理するため、現在使用している『ヨーグルトセラム』について、深掘りしてみます。

◆ヨーグルトセラムの特徴と効果

【商品説明】
水溶性のたんぱく質やビタミンなどが含まれているヨーグルトのホエー(乳清)と"美肌菌" に着目して開発した、本物のギリシャヨーグルトを使用した顔用美容液。ストレス肌や敏感肌をいたわり、健康的で色艶の良い肌へと導きます。 

私がこの美容液を愛している理由、注目ポイントをまとめるとこんな感じ⬇️

✅ギリシャヨーグルト使用

→この美容液の1番の特徴といえばコレ❗️ヨーグルトは食べるだけでなく、昔から塗るパックとしても肌に良いとされてきた食材。特にホエーと呼ばれる乳清は、肌のターンオーバーを促し、ニキビを予防するなどの美肌効果が期待できる成分なのだそう。

✅美肌菌サポート(プロバイオティクス)

→肌の水分量を保つのに役立つ、通称「美肌菌」を増やし、肌を健やかに保つ手助けをしてくれるのが、この美容液最大の強み‼️ホエーに含まれるビフィズス菌、さらにオリゴ糖や海藻エキスなどの成分が美肌菌のエサとなり、肌の常在菌バランス(肌フローラ)を整えてくれるのが特徴です。

✅肌バリア強化

→「美肌菌」が働きやすい環境を整える成分に加え、保湿に効果的な植物エキスや、ビタミンCなどが配合されているのも嬉しいポイント!肌の水分量が上がることでバリア機能が強化され、外部刺激から肌を守ってくれるみたい。実際ゆらぎがちだった肌がかなり安定するのを実感できたよ♪

✅ハリ・ツヤUP(エイジングケア)

→使い続けるごとに実感したのが肌の若返り効果❗️まず手触りが良くなり、次第にハリや弾力を感じるまでに。水分量の向上も相まって、自然なツヤが戻ってきた✨ビタミンCやクロレラエキスなど、肌に活力を与える成分のおかげかな?と思ってます。


◆ヨーグルトセラムの配合成分

成分表はこんな感じ⬇️

【全成分】
水、グリセリン、ペンチレングリコール、プロパンジオール、アルギン酸Na、α-グルカンオリゴサッカリド、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、アスコルビン酸、ビサボロール、カプリリルグリコール、クロレラエキス、リン酸2Na、エチルヘキシルグリセリン、(アクリル酸グリセリル/アクリル酸)コポリマー、ポリアクリル酸グリセリル、ヒマワリ種子油、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸乳酸桿菌乳酸桿菌/アルンジナリアギガンテア発酵液ラミナリアディギタータエキス、レウコノストック/ダイコン根発酵液、ハニーサックル花エキス、スイカズラ花エキス、マルトデキストリン、海水乳酸メンチル、フェネチルアルコール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ポリムニアソンチホリア根汁、リン酸K、プルラン、異性化糖、サルビアヒスパニカ種子油、セリン、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ヒアルロン酸Na、ポリアクリル酸Na、グルタミン酸ジ酢酸4Na、トコフェロール、トレハロース、尿素、ヨーグルトヨーグルト末、ショウガ根エキス、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料

「美肌菌」サポート成分

太字にしたのがこの美容液の特徴成分。「美肌菌」のエサとなる"肌フローラ"改善に有用な成分ですね!
主にホエーに含まれる乳酸菌やビフィズス菌などの成分と糖類、海藻エキスなどがコレに該当します。

他に特徴的な成分を挙げると…

「アスコルビン酸」

これはお馴染み、ビタミンCのことですね。


「ビサボロール」

これはカモミールから抽出される成分で、非常に安全性が高い上、保湿・メラニン抑制・抗炎症などの効果があり、肌に透明感と潤いを与え、肌荒れ防止にも効果的なんだとか。静菌作用もあるため防腐剤代わりの効果もあるみたい。

「レウコノストック/ダイコン根発酵液」

こちらも⬆️と似たような成分。大根の根部分を乳酸菌発酵させて濾過したエキスで、お肌をすこやかにして整える役割と同時に、天然の防腐剤として優れた働きをするそう。

「クロレラエキス」

こちらはエイジングケア成分。保湿や肌の細胞の働きを促す作用があり、乾燥から肌を守り、加齢によるシミ・シワ・くすみなどを改善する効果が期待できるようです。

その他はよく目にするベース成分や増粘剤、保湿効果のある植物エキス、防腐剤や溶剤などかな?と思われます。

◆ヨーグルトセラムの使用方法

続いて使い方を見ていきます。
記載されているのはこちら⬇️

【使用方法】
洗顔後の清潔な顔に2,3滴、また同量を首に使用してください。

ブースター目的ではないけど、洗顔後、スキンケアの最初に使用するのが特徴。

肌フローラ系はこのタイプが割と多いかな?と思います。ただし、必ずしも先行型の美容液でなきゃダメ🙅‍♀️って訳ではないです。

◆ヨーグルトセラムの価格

こちら日本では既に販売終了しており、現在は流通在庫のみとなってます。

正規価格は、¥6,930(30mL)

デパコスの美容液の相場よりは少し安いくらいかな?と思います。新しい相棒もこの価格を基準に考えたいところです。

◆希望の条件をまとめてみよう

『ヨーグルトセラム』を基準に、新しい相棒に求める条件として挙げるなら

①肌フローラ改善が期待できる

②肌バリアを強化して刺激に負けない肌に導く

③エイジングケア効果がある

④予算は¥7,000以内

とこんな感じです。

次回からは、これらの条件で美容液を探して行くよ❗️
まだまだ長い道のりになりそうだ😅

それでは、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?