最近の記事

coda観た(映画の備忘録)

加藤純一の切り抜きのコメントで、coda あいのうた が良かったと書かれていたので観た。 たしかに一時期ちょっと話題になっていたのは知っていたが、いかんせん「あいのうた」というのがなんだかなあと思って観てはいなかった 今見終えたがとんでもなく良かった ああいう小さなスケールの、誰かの人生の話が好きだ 題材が優れているのは言うまでもなく、十代の残酷で無神経な心の動きやキャラクターの描き方がとてもよかった 中盤から終盤にかけてずっと嗚咽するほど泣いていたが、感受性が豊か

    • バイクを返しに行った

      それだけ。 ただ、それだけ。 帰ってきて何してたのかまったく覚えていない…… 本当になにやった? ちょっとソシャゲやったな そしゃげ! 百万年ぶりにやってます もうソシャゲやることもないな~って思ってたんですけど、やることもありましたね リバース1999。おすすめです にゃるら氏が半月かけて死ぬほどおもろいシナリオ書けた! ちゅてて自分も……頑張ろう! と思ったはずなのに どうしてこんなことに たすけてくれ 完

      • ネット絶ちをしなければいけません

        今日は午後一時に起きて…… それからラクマで売れたものを発送して…… ついでにインターバル速歩やって…… 気がついたら一日が終わっていました。 進捗はダメです。 なんでこうなった? 明日はレンタルしていた原付を返しに行きます 三ヶ月ぶりの運転 こわすぎ。 いまからとても緊張している こういう予定がある状態ってダメなんですよね……なにも手につかなくなって。 以上です おやすみなさい……

        • さよならを言う前に

          今日も“継続”やっていきます。 あんまなにも書いてないです 朝起きて、 ほとほと自分の才能のなさ、というより芽の出なささに絶望し、こんなことやっても無駄なのかなと思い、書くことで生きていくのは無理なのか? と思ったりもしました 客観的に見て人並み以上には書けるでしょう。その自負は未だにあります。 けれど世の中に出られる、認められる圧倒的な才能はないのかもしれません 特にあと一ヶ月などで芽吹くような、輝かしい才能は それでも、書きます いま書いているものは簡潔させます

        coda観た(映画の備忘録)

          継続は止めない限り継続なんだよな

          ということでnote、“継続”していきます。 最近はとにかく金がないの一言に尽きるので、かなりクズのような生態になっており、自分が常々予期していた落ちぶれ方になってきたなーと感心している次第です。 とりあえず今月中には「奴隷持ちの俺が~」を完結させたい気持ちでいます。気持ちはね。 と言っても実生活があるので、そろそろ頑張って完結させないと労働が挿入されてまた書けなくなっちゃうので、ここが勝負どころですね。 面白いものを書いているぞ! という自惚れが強くあるので、わりと

          継続は止めない限り継続なんだよな

          唐突かつ大胆なデバイス紹介

          小説を書いてる奴のデバイスが気になることはないでしょうか 自分はあります ので紹介します マウス M750L ロジクールの至って平凡なマウスです いちおう高速スクロールが目玉っぽいんだけど高速でスクロールボタンは回るが高速でページが流れていったりはしないのだ なぜなのだ? まあでも使い勝手はそこそこです あとLogiBoltに対応してるので買いました けど接続に安定性はあんまないです ドウチテ? ゲームではRazerのバジリスクちゃんを使っています 次にキー

          唐突かつ大胆なデバイス紹介

          はじめまして

          こんにちは、秋サメと申します。 小説を書いたり書かなかったり、やっぱり書いたり眠くなったりを繰り返して生きています。 個人的には「創作者の“生の気配”を知りたくない」派なので、創作する者はすべからくミステリアスであって欲しいと常々思っているのですが、そういう時代でもなさそうな感じもあるのでnoteを立ち上げることにしました。 普通にブログ(死語)をやり始めたいという気持ちも兼ねています。 今まではカクヨムの近況ノートにつらつらと書いていましたが、まあ、たぶん内容としては

          はじめまして