見出し画像

北欧新婚旅行20:フリーマーケットは誰も座らない

4日目は早朝から家を出た。
アパートの近くのヒエタラハティ市場でフリーマーケットが開催になるからだ。

フィンランドでは週末至る所でフリマーケットが開催されているのか、テレビのニュースなんかでも各地のフリーマーケットにレポーターが向かっていた。
このヒエタラハティ市場では、市場の前の駐車場のようなところで開催される街のフリマーケットらしく、これも妻のリサーチによって弾き出された。

なんか、陶器のカップなどあればいいなという気持ちで参加したが、とんでもなかった


至る所にラックが出され、陶器のカップはもちろん、服や本、日用品などいろんなものが出品されていた。

こんなマリメッコグッズあったんだ?と思ってよくよく聞いてみると、マリメッコの生地を使ったおばちゃんのオリジナルグッズだったりした。

アラビアのカップや、マリメッコのシャツなどが多かったように思うが、自分の目が敏感に感知していただけかもしれない。

ただ、日本人観光客もかなり多く、観光の人が多いからそう言うものが多かったのかもしれない。

以前アアルト邸で共に粘った日本人のお姉さんもこの市場にいて、どうも〜なんて再会もした。

カップはアラビアの小さめのカップと、こちらもアラビアのお花柄のお皿を購入。
カップはアラビアのOSTOかと
お皿はEsteri Tomulaの”Daisy”1964ー74年のものと書いてある。
5〜60年も前のお皿を今も使えると言うのは素晴らしいこと。デザインも印象的でそもそも子供用の食器として作られたとか。

詳しげに書いているが、買った後に調べたものだ!
事前に欲しいなと思って行ったのもは1個しかない。それはまたスウェーデンの7日目にご紹介するとして、そのぐらい新鮮な感じで器を見るのが好きだ。

他にはアパートで使うように探していたマリメッコのスリッパと、なんかわからないが気がついたら水着を購入していたことで、どうやらフリーマーケットハイにおちいっていることが分かった。

こんなに休憩所があるのに誰も座っていないことを見ても、みんなフリーマーケットハイのようだ。
妻は買った陶器などをその場で割れないように梱包するためのプチプチや新聞紙、テープなどを持参していて、フリーマーケットハイのその先に到達しているようだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SACHIOPIA COFFEE
毎週月曜火曜8:00-21:00
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-10 F&Wビル1階2号室

ーーーーーーーーーーーーーーー


サポートで地域に飛び込めます!ありがとうございます!