見出し画像

旧帝大大学院卒→ニート→7桁アフィリエイター→企業経営者→ニートになるまで

どうも、元ニート兼、もうすぐ現役ニートです。

2023年9月、わたしはまたニートに戻ります。

9年ぶりのニート。お久しぶりの方はお久しぶりです。

今でも、当時からツイッターでつながっている方もいらっしゃるので、本当にインターネットとはすごいところだなと思います。

いやあ、思い出しますね…9年前にニートになったあのころ…

あのころは就活もせずに毎日名古屋の喫茶店でブラブラしてましたね…

当時24歳。

24歳のわたしは働いてないことが不安で不安で、なにかしないと!なにかしないと!と思って毎日焦りまくってました…

そりゃそうですよ。周りは大学生から働いてるんですから、24際ならもう立派に後輩ができて1人立ちするころでもおかしくありません。

不安でたまらなかった、あの当時から9年。33歳のわたしは再びニートに舞い戻ろうとしています。

ただ、前回と違うのは、以前ほどの不安はないことです。いろいろと図太くなったかもしれません。

良くも悪くも…

この10年、いろいろなことがありました…

・大学院から絶望のニート生活へ…
・ニートから這い出すための日雇いバイト
・日雇いバイトを綴ったブログが大当たりして月収100万を超え
・その資金を元手に事業を立ち上げ
・その間、大学の非常勤やらなんやらを経験し
・そしてニートへ…

この間に作った直営店は6店舗、その間潰した店舗は3店舗。

開業コンサルで100軒以上のお店のサポートをし、そのほとんどがまだ現役で営業されています。

ありがたい経験をさせてもらったと思います。

今回は、そんな10年間の振り返りをお話ししていきます。

…あ、べつに大したお話ではないです。

ニートがまたニートへ転落していくだけの恥ずかしいお話を、ジュース一本の金額で叩き売りしていこうってだけの話ですから。

お金を恵んでいただくなら芸のひとつも覚えてこいって話ですが、わたしにできるのは、しょうもない身の上話をすることだけ。

それでも、もしご興味を持ってジュース1本ぐらい恵んでやるか!ってお慈悲の心をいただけるなら、この先を読み進めていただければと思います。

大学院生がなぜニートになったのか?

わたしは24歳まで某旧帝大学の大学院で博士号の取得を目指していました。

将来の夢は研究者!いわゆる大学の先生です。

いやー、かっこいいですね!憧れです!

そんな私がなぜニートになったのか?

ここから先は

6,195字 / 2画像

¥ 160

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?