
変わるのもの。変わらないもの。(テーブル配置変えました)
カフェスペースのレイアウト変えました。
今回の変更は、「2名まで」にあわせて過ごしやすいよう、ソファの場所を移動させて壁にむかうカタチに。
快適に過ごしていただけるといいな。
コロナ禍前は22席だった、ゆったり空間。
6年前のオープン時を思い出すと変わり続けているな、と。
しみじみ思い出します。
最初は本棚を作って視線の交わりを減らしたり、おこもり席を作ったり。
そして、席の間隔をあけるようにテーブル減らして16席にしたり。
(以前noteに書いた、16席のレイアウトはこちら↓)
そして、今回。
大きく変わったのはソファ席たち。全体の半分。
テイクアウト待ち席にしていたソファを変えました。
椅子やソファは6年前のオープン時のままの
スターティング メンバーたちを組み替えて。
(配置変えしやすいカタチのカフェで良かった!)
壁に向かう席のために新しく必要になったテーブルは、天板とアイアン脚を作ってもらってDIYしました。そのほかも見えないところをDIYしたりして、完成!
こんな感じで、壁に向かって座れるように。
1~2名席です。ソファのスペース分の間隔がとれる席。現在、おひとり利用の方に好評です。
その並びに
以前あった”おひとり席”が復活しました。
横の本棚はすこーし斜めにして、座りやすいように。
そして、ここは1つ席を減らして。
2名テーブルを2つにしました。
おひとりでランチやカフェを楽しむ方が多いですね。
この辺りからは変わらず、
前回と一緒です。
本棚横の壁にむかう、横並びのテーブル。
大きな窓辺には、カウンター席。
換気しやすい大きな窓で。
おふたりで座る場合は、1組まで。
おひとりで座る場合は、ソファと椅子で、2組。
そして、奥には。
おこもり席。
この席、ずっと人気です。
(寒い間はオイルヒーターを置いています。
説明書を読むと近くに家具など置けなくて上部は1m空けるそうで。省スペースにするためテーブル下に置きたかったけれど諦めることにして、周りを空けるため椅子が無いので並び席になっています。)
「ゆったり過ごせました」とお声がけいただくシュヌルバルツ。
三鷹古本屋めぐりの休憩地点として読書や、書き物や考え事の方も多いです。
Time or Order で何時間でも居られますので、こちらもぜひ。
(もちろん、「美味しかったです」というお声がけも。美味しい表情も、ちいさな声の「美味しい・・」もいつもありがとうございます。
三鷹駅北口から少し歩いて7~9分ほどのカフェシュヌルバルツで、ぜひまたお待ちしております。)
臨機応変に変えるもの。
カフェスペースのレイアウト、でした。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!