自家焙煎珈琲あおば_枠なし_

カフェ開業を検討されている方へ

「老後はのんびりカフェを経営したいなぁ」
なんて声を時折耳にします。

一昔前はそうだったかもしれません。
国の手厚い補償の下で、お給料をたくさん貰った蓄えを用いて、
長年夢だったカフェを開く。

今はそうもいかないのが現状です。
定年は延期され、国の補償は少なくなり、寧ろ払う税金ばかりが増えて、お給料も少なく、
老後には夢も希望も無くなってしまっています。


では、今は?

脱サラして、もしくは学校卒業と同時にカフェを、という時代になってきました。
もちろん、リスクは伴いますが、センスと戦略でカバーしているのです。

もちろん、お店を構えたはいいものの、半年から一年で廃業、なんていう例もあります。
これはコーヒー業界に限ったものではないのです。

「やりたい事をする」姿勢ではなく「求められる事をする」姿勢が重要になってきます。


「やりたい事をする」だけの店は、一人相撲のお店になってしまいます。
勿論、他にはない光るセンスの塊が見えるなら別になってきますが、
完成形になると変化を失い、いつの間にかしぼんでしまうのです。

一方「求められる事をする」店は、周りのニーズを絶えず観察します。
一手先を読んで戦略を練るのです。

最近では、全く違う業界とコラボしていたりします。
「コインランドリーと併設させて、空き時間に立ち寄ってもらう」というのは一例です。

最近は昭和スタイルが徐々に人気を持ち直してきています。
そういった「時代の流れ」と真剣に向き合うのも大切な事と言えるでしょう。
但し、流行の移り変わりはあまりに早いので、振り回されないように注意するのも大切です。


当店はカフェではなく豆販売店ですが、やはり同じことが言えるでしょう。

当店では、流行に左右されることなく、「酸味系」「苦味系」「バランス系」の豆を常時取り揃えております。
加えて、季節限定商品や数量限定商品なども取り揃えております。
また、ストレートコーヒーですら、違う焙煎度合いで焼いた豆をブレンドするという、ちょっとトリッキーな手法を用いております。

飲んでいただく皆様が美味しいと言って下さるよう、お好みに応じたものを常に提供できるよう努力しております。


一つだけ言えることは、「お店は始めないと知られることすらない」ということです。
「カフェを経営してみたい」
そう思ったなら、まずは調べて、計画を立てて、戦略を練ってみてください。
「まだ早い」なんて迷っていたら、あっという間に老後が来てしまいます。
出来ることを出来るうちに始めないなんて、もったいないです。


カフェ開業を本気で考えておられるなら、弊店のコーヒーを貴店のブレンドコーヒーとして販売しませんか?

メリット
・自分で焙煎及びブレンドする手間が省け、別のメニューに力を入れられる
・大手より高品質な豆を使用しており、丁寧なハンドソーティング済み
・12種類のブレンドから選べる

ご希望の方にはサンプルをお送り致しますので、ショップサイトを通じてご一報ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?