見出し画像

7月19日(月)

・6時半のアラームで目を覚ます。湯船につかった夜は、朝までぐっすり眠れる。今日は曇り。起き抜けにどうしても前髪の長さが気になって前髪を切る。量が多いし、けっこう伸びてしまったから、内側から何段にも分けて切らないと切れなかった。湿気で前髪がうねっていたのもあって、ちょいちょいクシで整えながら切っていたら、まあまあ時間がかかった。切りながら、YouTubeで長嶋達也さんのチャンネルのライブ配信(だいぶ前のやつ)を聴いていたら、サラッと同性パートナーとアメリカの州や国の法律で結婚しているということが語られていた。でも、“カミングアウト“みたいな大袈裟なものでもなく、見ている人も別にすごく反応することもなく、全体的にとってもサラッとしていたところがいいなって思った。

・前髪を切り終えて、プラごみを出しに行く。ゆうべ雨が降ったようで地面が濡れていた。気温はそんなに高くないけれど、湿気があってむわっとしていた。ちょっと前の朝の様子とは違う。7月も二十日に近づいてきているから、もう夏の空気がすぐそこまできているんだろうな。ごみを出し終えたら、ご飯を温めておにぎりにする。おかずはきゅうりの浅漬けと蒸したまご。

・洗濯物を干しながら、ワイナー祐子さんの裏庭ラジオを聴く。知ってる人がお手紙コーナーに出てきてなんだかうれしい。前半まで聴いてピアノの練習にとりかかる。

・今週がピアノの弾きあい会だ。あんまりできないところばっかり見ていると、そのことばかりに意識が持っていかれてしまう。今週は苦手なところばかりにフォーカスしないで、その曲の自分が恋しているフレーズ(←いい言葉 by マリア・ピレシュ)のことや、自分の演奏のすきなところなどにも目を向ける。練習でやってきたこと、自分ができることを出すだけだ。それしか持っていないのだから。

・午後はグランドピアノを弾きに出かける。鍵盤が重くて、ペダルの遊びがありすぎてペダルが効く範囲がめちゃ狭くて、音も響かなくて、どうなることかと思ったけど、だんだんピアノのことがわかってきてコントロールできるようになってくる。ピアノも初めよりはいい音で鳴ってくれる。そういったピアノとなかよくなっていく作業も今はおもしろいと思える。モーツァルトとシューマンに飽きて、途中ショパンのプレリュードを弾く。今日の天気にぴったりだ。

・最近よく耳にするワードは、「いちばんつらくてどん底の時も一緒にいられる人が、ほんとうのパートナーだよ」というものと、「ぎこちない自分も含めて、自分をいかに活かしていくか」というもの。前者は大切なことだけど、今の自分にはかすりもしないぞ。誰か必要な人への伝言かな?
→答えがすぐに返ってきたので追加。
祐子さんのラジオをの後半を聴いていたら、「自分の中のリーダー」という話が出てきた。そうだそうだ、落ち込んだ時も、挫折した時も、どん底からいつもわたしを救い出してくれたのはわたし自身だった。今わたしは自分が自分のパートナーになろうとしているところなんだなって思った。

・今日はルバーブを手に入れたので、これからジャムにする〜 ♪

サポートとってもうれしいです☺️✨ みなさんからの、「たのしい!」「うれしい!」「ニッコリ😊」のエネルギーを受けとって、これからもたのしい作品を発信していきます💫 どうぞよろしくお願いします🦤✨