かなこ

30代/女性/三姉妹/末っ子/ ワーママスコミ/毒親育ち/ 宗教2世/奨学金返済 共働…

かなこ

30代/女性/三姉妹/末っ子/ ワーママスコミ/毒親育ち/ 宗教2世/奨学金返済 共働き子持ちが奮闘する日々を綴ります。

最近の記事

慣らし保育開始

きょうから慣らし保育が始まった。最初は2時間から。 入り口で引き渡しだったので、悲しむこともなく(?)引き渡しした。子どもはもちろんギャン泣きだった。 この貴重な一人時間を何に使おう!と思っていたら、昨日から喉が痛くて風邪を引いてしまった。 しまった。最後だからと、遠くの公園に頑張って足をのばした結果である。 ということで、いま耳鼻科で診察待ちをしている。 なかなか混雑している。 薬局行って、薬の処方までいけたらいいなぁ。

    • コーヒーとわたし

      取り立てて派手な趣味もないのだが、小さい頃から変わらず好きなものがある。 コーヒーだ。 大学時代はよく、バイト前にいきがって なけなしのお金をはたいて、今から働く時給分くらいのコーヒーとおやつを頼んだものだ。 コーヒーの本を買ったり、コーヒーの資格を取得しようかと本気で考えたこともある。 でも何故自分はこんなにコーヒーが好きなのだろう? 私が初めてコーヒーを飲んだのは、たぶん小学生のころ。 日曜日は決まって卵焼きをのっけたパンとインスタントコーヒーが我が家の定番であった

      • ホットをストローで飲みたい!

        先日、息子の一歳の誕生日に 写真スタジオで撮影してきました。 そのときにショックな出来事が…! 私の歯が、汚かったのです…。(汚い話ですみません 私の前歯は少し先端が薄くなっていて、透けてるんです。 それで歯の裏についている ステイン汚れが、透けて見えてしまい 大袈裟に言えば「チョコレートがついている」ような状態になってしまった訳です。 幸い、いま歯医者に通っていて、すぐに掃除して とってもらいました。 このステインの汚れを取るのは なかなか自分では難しいとのこと。 ホワ

        • 冷凍庫のスペースが足りない

          冷蔵庫の冷凍庫じゃ、足りない! コロナ禍で「おうち時間」が増えたときから、うちんちの冷凍庫スペース狭いなぁ…と思い始めました。 とはいえ、コロナ禍で買い替えたのです。 2年前、結婚とほぼ同時期に買った大型の 三菱冷蔵庫。 冷蔵庫の悲鳴が聞こえるほど詰め込んだ教訓を踏まえて、二人暮らしに十分な容量の冷蔵庫を買いました。 しかし、今ならわかります。 大きな容量が必要だったのは 冷蔵庫ではなく冷凍庫であったと… 我が家には常備品として、 冷凍うどん 弁当のおかずの冷凍

        慣らし保育開始

          noteやってみる

          こんにちは。かなこです。 2023年新しいことを始めよう!と思い、ノートで自分が普段考えていることを発信しようと思います。 なぜそうしようと思ったのかというと 自分の気持ちを言語化することが苦手なので、少しでもトレーニングしたい 会社の報告書や自分の目標を書くときってあるじゃないですか? 自分は何を目指して働いているのか、毎回言語化することにとても労力を使います。 思えば、就職活動のエントリーシートも大の苦手、大学のレポートも無理やりで提出、 小学校時代の読書感想文なん

          noteやってみる