マガジンのカバー画像

プログラミング教育実践まとめ

84
実際にプログラミング教育を児童に行った話をまとめます
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

プログラミング教育ってなんだろう?

2020年に必修化、プログラミング教育とは?2020年に小学生で必修化されるプログラミング教育。…

高木久之
5年前
55

[プログラミング育児日記6] 2回目にScratchJrをやらせてみる親バカ

11/25 CoderDojo 鴨居 vol.03 開催しました

11月25日(日)に3回目のCoderDojo鴨居を開催しました。 今回も、満員御礼で開催できたことに感…

yuki
5年前
4

4歳の息子にHour of Codeやらせてみた

こんにちは。K研究員です。 今回はHour of Codeを息子にやらせてみました。Hour of Codeはい…

子どもたちがプログラミングに初めて触れる場づくり

子どもたちに向けた「プログラム体験」という声が聞こえてくるようになりました。 小学校での…

お父さんお母さんがScratch Jrを教える時のプログラミング教育ガイド4 水族館を作って…

こんにちは、K研究員です。 プログラミング教育ガイドの第4回を作ってみます。前回はこちらで…

[まるでプログラミングの遊園地] CoderDojo横浜のメンターをしてきました

子供を連れてCoderDojo横浜にメンターをしに行ってきました。まず参加者の人数がすごい。会場も広い! そしてプログラミングトイ系のガジェットがいっぱいありました。 子供たちも楽しそうにやっています。 未就学の小さい子も多いですね。 まだ実施前のCoderDojo港北ニュータウンと比較するのはあれですが、CoderDojo横浜はかなりすごいです。細かいところも行き届いています。例えば主催者の方が、沢山のコネクターを持っていてだいたいのデバイスで発表ができます。 うち

いこーよさんに掲載いただきました

CoderDojo横浜港北ニュータウンですが、いこーよさんに載せてもらいました。といっても申請す…