見出し画像

やりたくない事ほど率先してやってみる

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕が仕事でステージアップしていく上で、教訓にしていることがあります。

それが、
「やりたくない事ほど率先してやる」
です。

理由は2つあります。

やりたくない事ほど成長できる

まず、理由の1つに、やりたくない事、自分が避けている事ほど、自分が越えるべき課題や成長が詰まっている点があります。

やりたい事というのは、自然と経験値もついていて、わりとできてしまう事が多いです。同時に、そこに成長はあまりありません。

逆にやりたくない事というのは、普段避けている分、やってみると力がついたり、新しい発見が詰まっているものです。

やりたくない!という感情を一旦横に置いてでも、チャレンジしてみることで、ぐっと自分の枠が広がり成長に繋がると実感しています。

自分が心地いいと思うコンフォートゾーンを出た時に、人は力をつけ成長していくのだと思います。

やりたくない事ほどチャンスが多い

理由の2つ目に、やりたくない事ほど、チャンスが多いという点があります。

自分がやりたくない事というのは、大概他の人もやりたくないと思っていることが多いです。
となると、当然、ライバルが少ないわけです。

需要はあるけど、供給が少ないブルーオーシャン状態です。

面倒なこと、人がやりたくない事ほど、率先して巻きとっていくと、あなただけがその分野でのプロフェッショナルになっていきます。

そうなると周りからしたら、替えのきかない貴重な存在となります。

替えがきかない分、周りから重宝され、手放すことができない存在となります。そうなると、自然と自分自身の価値も高まっていきます。

会社でいえば、出世や給料アップ、
ビジネスでいえば、強固な得意先になります。

やりたくない事を率先してやることで、
結果的に自分の価値を高めることに繋がっていきます。


以上が、僕が思う価値になります。
やりたくない事ほど率先してやってみることで、
新しい道が切り開けるかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?