見出し画像

最悪のケースを想定する

こんにちは! 
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。  

人は自分で考えたアイデアに、必ずポジティブなバイアスがかかります。

考えてる最中は、盲目になりやすいです。

はたから見たら大丈夫?と思うことでも、本人は自信満々にいける!と思ってるんですね。

ただ、満を持してやってみた結果、全然ダメだったというのは、よくあることです。


これを回避するために、1度考えたアイデアを、今度は徹底的にネガティブに見直してみることです。

必ず穴があるはずだと、粗探しをしてみます。
すると改善ポイントが見えてくると思います。

1度考えたアイデアを自ら否定し、何度でも叩き直す。それを何度も繰り返すことで、磐石なアイデアへと変貌を遂げていくと思います。

時には、周囲の人にフィードバックをもらうのも良いでしょう。

とにかく現状を疑うことから、改善は生まれていくと思います。

ネガティブな目はいつも持ち合わせておきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?