マガジンのカバー画像

人間関係のコツ

69
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【人間関係】コミュニケーションは興味を持つことからはじまる

【人間関係】コミュニケーションは興味を持つことからはじまる

こんにちは。かけだし社長の小寺です。
今日は僕が普段からコミュニケーションで大事にしていることをシェアできたらと思います。

結論から述べると、
僕が思うコミュニケーションの基本は
「相手に興味を持つ」
ことだと思ってます。

もともとは話し下手僕はもともと話し下手でした。
高校の頃くらいまで、仲良い友達とは話せても、それ以外の人とはあまりうまく話せませんでした。特に女の子に対しては緊張して話せな

もっとみる
当たり前になったらヤバい!感謝の気持ちの話

当たり前になったらヤバい!感謝の気持ちの話

こんにちは。かけだし社長の小寺です。
本日は感謝の気持ちについて書きたいと思います。

僕は毎日、その日の終わりに「今日お礼を伝え忘れた人はいないかな」と思い返すようにしています。

「ご飯に連れて行ってもらった」
「仕事を依頼させてもらった」
「飲み会に呼んでもらった」
「知人がお世話になった」
などなど。

ちょっとしたことですが、必ずお礼のメールは送るようにしています。

理由は、してもらっ

もっとみる
理屈と感情

理屈と感情

僕は根っからの理系人間なので、わからないことがあると、理屈でおさえたいタイプです。ただ、理屈は補足にはなっても、決め手にはならないことも感じています。では、決め手はなんなのかというと、「感情」が大きく影響していると思います。振り返ってみると、何かを始めるときは、楽しそう!わくわくする!と、いつも”感じて”動いてきました。「経済は感情で動く」という本は有名ですが、本書では人はもちろん、国や経済すら感

もっとみる
メラビアンの法則

メラビアンの法則

人は見た目が9割、という言葉がありますが、見た目がすべて、というお話ではありません。みなさんはメラビアンの法則という言葉を聞いたことがあるでしょうか。人が与える印象の要因のうち、言語情報は全体の7%にしかすぎず、残りの93%は視覚や聴覚情報によって決まる、という法則です。

視覚情報・・・ 見た目、しぐさ、表情、視線 :55%
聴覚情報 ・・・声の質や大きさ、話す速さ、口調: 38%
言語情報 ・

もっとみる