ともこ

Shopee / Lazadaで無在庫物販ビジネスに挑戦。成長記録。

ともこ

Shopee / Lazadaで無在庫物販ビジネスに挑戦。成長記録。

最近の記事

Paid SPSの準備

Shopee Kingさんの作業会に参加をしてきました。 作業会に参加されたKさんより、有益なお話をたっぷり聞いたので それをさっそく実行に移そうと以下を進めてます。 それは、有在庫やん。 とある商品を自分で仕入れて(といっても町に出て買ってくるだけなんだけど)、自宅から発送するプロセスが必要なんですよ。 なので重い腰を上げて、Paid SPSとはなんぞや?を調べて、最寄りの佐川急便に電話。 田舎の営業所だからさぁ〜「SPSについて教えて」と問い合わせしても無駄だろうと思

    • 6/6ってほんまにセールだったん?

      6/6はXのタイムラインからもshopeeやっている人はセール待ち構えている感じでした。 そりゃ、私だって一応赤字価格の目玉商品をかかげて待ち受けていたわよ。 でも でも…. 無風でした(涙) セールほんまに?PageViewもいつもどおり底辺なんやけど! 来月の7/7に向けて準備します。

      • 5月振り返りと6月にやりたいこと

        5月振り返り5月のまとめ、しておきます。 まずはPageViewのグラフ フィリピン マレーシア シンガポール 人口は圧倒的にフィリピンが多いのに、PageViewはマレーシアがダントツ。ということは、マレーシアに出品しているアイテムがしっくりきている率が高いのか… オーダーは フィリピン:0 マレーシア:1 シンガポール:1 初月から一応売れたので、ここは褒めておこう。やったぜ。 アカウント開設で4月はいろいろトラブって、GWに突入して、発送代行とのかねあいで結

        • 商品入れ替えしたら...PVだだ下がりやん

          SBCのセミナー6回目で説明のあったリサーチのコツ。 こいつを自分なりに咀嚼して、改めて商品の入れ替えを3カ国ともに終了。 PVバク上がりじゃな〜い♪と思ってたんよ。 でも爆下がり… おい、どういうことや。 なんにも考えてなくて、出品したもんのほうが見られるって….。 私にセンスがなさすぎなん? とりあえず、あと2日したらDPかけられるのでそいつをバシッとやってみてます。

        Paid SPSの準備

          評価をいただきました!

          ありがとうございます!

          評価をいただきました!

          ディスカウントプロモーションの設定で迷子なう

          参加要請をしていた、送料無料キャンペーンてきなプログラムも承認されて 商品画像に欲しかったマークがつきました。 次はDPについてチャレンジなんだろうか。 Shopee公式サイトさん曰く、DPはshopee三種の神器の1つらしい。 同じ1000円の商品でも、30%オフで1000円なのと、最初から1000円です!って言われるのとでは確かに違うしな。 さ〜割引したるで! と価格シュミレーターで計算して、いい数字を把握。 出品ツールで価格設定をして、「あとはよろしく」でスタート

          ディスカウントプロモーションの設定で迷子なう

          出品2週間目で初売れ!

          購入してくれた人は、事前にチャットで「在庫ある?」と問い合わせしてくれた人。 12時間以内に返信したのに、返信評価が0%になっちゃった〜というやつですわ。いろいろあるけど、こんな結果になるならOKやん。 To ship の文字を2度も見直ししたわ…(笑い) 次に確認したのは、お金払ってくれたんですかいな?ということ。 Unpaidの表示じゃないから払って後やんね。 発送代行をはなから使うことにしてたから、発送代行さんのマニュアルを読み直して手配。2時間くらいかかったわぁ。

          出品2週間目で初売れ!

          Shopeeジャパンにウェビナーにがっかり

          Shopeeジャパンより紹介がきていた、ウェビナーに参加をしてみた。 けど5分で退出しました。 今回の内容は売れていない店舗さん向けに何をしたらいいの?という内容でした。 いや、それ知ってるんだけど…公式サイトに書いてあるやん… という内容ばかり。みんなそんなレベルで聞きたいの? もう二度と参加しまへん。

          Shopeeジャパンにウェビナーにがっかり

          12時間以内に返信したのに...

          shopeeはクライアントからのチャットには12時間以内に反応しないと、 チャット返信率評価が下がるんですわ。 先日もらったチャットにはギリギリあと2分で12時間越え…となるところで返信した。いや、返信したはずやんな。 でも後日私の返信率評価は0%になってました(涙) 12時間以内に返信したやん!なんでやねん。

          12時間以内に返信したのに...

          初チャットで撃沈

          マレーシア店で問い合わせが1件。 どきどきしながら「在庫あるから出荷できる」と返信したら、 自動的に会話閉じられました….。 何がいけなかったのかしら…と思ったけども そこは悩んでもしかたなし。 とりあえずチャットの練習できたと思っておきます。 1日の訪問者が100件くらい〜が、注文が入るらしいです。 今のところ10件程度なんで、まだまだアイテムの入れ替えが必要ですね。 あとはカテゴリをちゃんと分けるとか。 自分だったらこのお店なら信用できるし、買おうかなという状態に

          初チャットで撃沈

          商品の入れ替えスタート

          シンガポール、マレーシア、フィリピンの3各国に1,000アイテムずつ出品して、1週間ほど経過。 Page Viewがつくものあれば、うんともすんとも言わないページもある。というか全く訪問者がいないページのが多いのよ… あたりもかすりもしないページがたくさんあるのも、勿体ないな〜ということでそうそうに商品の入れ替えをスタートさせました。 とりあえず1回でも見られたページがあるカテゴリのアイテムは残す。1回も見られていないカテゴリは全アイテム思い切って入れ替え!することに。

          商品の入れ替えスタート

          SBC5回目講義参加しました

          SBCの5回目講義でした。 今回は、割引クーポン・値引き、アフィリエイトプロモーションについての説明が中心でした。 値引きとか割引の自分なりのカスタマイズができるようになるには…価格設定の計算式とか概念を理解していないと意味不明なままだと実感。 他の受講生さんが質問している意味が分からない…と感じるところが多くてそうそうに対応しなくちゃと思いました。 大枠は理解しているけど、じゃ〜自分だったらどうする?こうしよう!というアクションがまだ起こせないんですよね。今設定している数

          SBC5回目講義参加しました

          SBC講義4回目に参加

          4/30に4回目講義に参加をしました。 今回は店舗の装飾と、注文が入ってからの流れについて。 装飾については、一応〜Web制作をやっている身なんでそこは大丈夫!と唯一胸張って言えるとこだったわ…。 販売後の流れについては、私の場合は出品代行を活用するし、タイと台湾はまだ手を出さないと決めたのでそれほど悩むポイントではないかな〜と思った。けどよ、ゴールデンウィーク中の祝日とかの関係で、スキャン期限とかどうなるん?という疑問が。 先輩や先生方の話を聞いてみて、アンパイとるな

          SBC講義4回目に参加

          1,000アイテム出品完了!

          3日ほどかけて、シンガポール・マレーシア・フィリピンに1,000アイテムずつ出品しました。 SBCのツールはバリエーション出品ができるから、爆速で終わるんじゃね?とか思っていたら案外時間かかりました。ここはもうツールに慣れていくしかないところかな。もう少し時短で出品できるように、作業手順見直しが必要かもです。 バリエーション出品できるからというのもあるけど、気になるのがジャンルに偏りがあるんじゃないかってこと。たくさんバリエーションがあるやつから私は出品してしまったようで、

          1,000アイテム出品完了!

          ツールの性能の差は致命傷じゃないの?

          Shopee物販ビジネスを始めるにあたり、実は2つのコミュニティに所属しています。 1つは日本のShopee系スクール最古参になるのかな?というSBCさん。もう1つはこの春から立ち上がったShopeeKingさん。 この2つだけで、出品ツールのサブスク金額が実は3.5倍も違う。立ち上がったばかりのコニュニティに最初の会員として仲間入りしたほうが、あとあと良いことは知っているのでShopeeKingさんは実はお試しで入会しているんですが…ツールの完成度が明らかに違うなと実感

          ツールの性能の差は致命傷じゃないの?

          SBC講義3回目に参加

          3回目の講義でした。 今回は出品ツールの設定について。事前にマニュアルを読んではいたものの、?なところも多くてね。 何よりMACユーザーな私はリモートのWindowsサーバーを契約したりする準備もあり、講義参加前にちょっとへとへとでした。割とネット周りに得意な私でもこれだけ一気に新しい何かを進めていくのは、しんどいです。パソコン苦手な人ってどうしてんだろうか?と思ったくらいよ。 APIについては、これまであんまり触ったことがないのでドキドキしながら出品ツールに設定。マニュ

          SBC講義3回目に参加