見出し画像

まちがいだらけのスキンケア~専門家が教える化粧品選びの新常識~【医薬部外品・化粧品編】

こんにちは!
COCO.skinの後藤です。

今回は『医薬部外品・化粧品編』です。

医薬品、医薬部外品、化粧品という分類があります。
定義は「薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)」という法律で定められています。

みなさんは医薬品、医薬部外品、化粧品の違いがわかりますか?
「なんだか難しい・・・」と思うかも知れませんが、この記事は少しでもあなたがスキンケアを選ぶ際のお役に立てれば、と思って書いているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ぶっちゃけ医薬品・医薬部外品・化粧品って何が違うの?

■ 医薬品

医薬品は治療を目的とした薬のこと!
なので、医薬品のスキンケア製品はなく、基本的にスキンケア製品は医薬部外品か化粧品のどちらかに分けられます。

皆さんは、自分が使っているスキンケアが医薬部外品なのか化粧品なのか、ご存知ですか?
特に気にせず選んでいる方もいれば、「医薬部外品のほうが “医薬” と付いているくらいだし化粧品より効果がありそう」と思って選んでいる方もいるのではないでしょうか。

■医薬部外品

医薬部外品は、医薬品と化粧品の中間的な分類で、よく「薬用化粧品」と表記されています。
医薬品よりは効能・効果が緩和ですが、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されているため、皮膚に改善効果をもたらします。
そのため、
・肌荒れやニキビを防ぐ
・美白
・殺菌
などの効果をパッケージなどに表記できることが特徴です。

■化粧品

☑ 皮膚や毛髪を清潔にする
☑ 美化する
☑ 魅力を増す
☑ 健やかに保つ
といったことを目的としています。
そのため、化粧品は医薬部外品よりも効能・効果が緩和です。
表記できる効果が限られており、
・肌を整える
・ブライトニング
・健やかな肌
といった表記が可能です。

効果・効能が「医薬部外品>化粧品」は間違っている!?

じゃあ、スキンケアの効果・効能は「医薬部外品>化粧品」ってこと?
と思いますよね。
定義的にはそうなのですが、実はそう言い切れないんです!
ここが、闇な部分といいますか・・・
なんとも、ややこしいところなんです(゜o゜;)

例えば、グリチルリチン酸ジカリウムという有効成分があります。
この成分を、0.3%配合すると医薬部外品登録ができる。
(クレンジングや洗顔など洗い流す剤型の場合は0.8%)
ただ、医薬部外品の場合は0.3%まで、と定められています。

しかし、化粧品の場合は0.5%まで配合できるのです。
(粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流さないものの場合)

つまり、申請をおこない0.3%配合で医薬部外品として売っている商品もあれば、申請をせず0.5%配合で化粧品として売っている商品もある。
この場合、有効成分が少ない方が医薬部外品、多いほうが化粧品ということになってしまいます。

つまり!!!
化粧品よりも医薬部外品の方が効果・効能が高いとは言い切れないのです。

“効果性”にフォーカスして厳選しているCOCO.skinの商品

医薬部外品は、有効な成分が一定の濃度で配合されていることは保証されておりますので、緩やかではありますが皮膚に改善効果が見込めます。
でも、有効成分が医薬部外品よりも多く配合されている化粧品なんて見分けが付きませんよね?

noteの記事で今までも何度も言ってきましたが、効果性のあるスキンケア商品を見つけ出すことはとても難しい。

だからこそ、COCO.skinがあるんです!
COCO.skinでは専門家が、“効果性”にフォーカスし、商品を集めています。
試験データを1つ1つ確認し、“一人一人の肌悩みを改善する”ための商品のみ取り揃えています。
それは、あなたに自分の肌をもっと好きになって欲しいから。

スキンケアを選ぶ際には効果性以外にも、自分の肌に合ったものを選ぶことも大切なポイント。
自分の肌に合うものを選ぶことで、肌悩みを改善に導いていきましょう!
まずは肌診断から、自分の肌に合う専門家厳選のスキンケアを、チェックしてみてくださいね♡.。
↓ ↓ ↓