見出し画像

心理学的ホメオスタシスを語りたい

ふとTwitterで『心理学的ホメオスタシス』についてツイートしようと思ったんだけど、140文字で入りきらなかったのでnoteに書きます。

ではどうぞ↓

心理学的ホメオスタシスってなに?


ホメオスタシスとは”外部の環境にかかわらず、一定の状態を保とうとする体の調節機能”のこと。

猛暑日で外気温が37℃、38℃になっても、体は36℃くらいを保ちます。

心理学的ホメオスタシスは”今のライフスタイルや環境をなるべく維持しよう”という心理のこと。

良い習慣を身に付ければ”その習慣を維持しよう”とするので、プラスになります。

一方で、ネガティブなこと……

例えば『勉強をしない習慣』や『距離を取った方がよい人』ともこの恒常性”心理学的ホメオスタシス”の働きで、なかなか改善できない……なんてことも。

(三日坊主・寝坊癖・パワハラ・モラハラetc)


悪しき”恒常性”から抜け出す方法


その悪い習慣から抜け出すためには、

”それをすると心地よい”

”それをするのが当たり前”

”それをしないと気持ち悪い”

くらいまで行動そのものを引き上げてしまいましょう!

ブログ記事を書く
朝活をする
運動する

最初は1分からでも。
自分ができる最小単位まで(バカバカしくなるくらい)行動を分解するのがポイント。

『千里の道も一歩から』
って言うでしょう?

そういえばブラボー先生も言ってたっけ。(@BRAVO_sense)
家庭学習は学年×分くらいのスモールステップが大事だよって。

(1年生なら1分・5年生なら5分)


”歯磨きをする”くらいのレベルまで、当たり前にできるようになれたらしめたもの。

心理学的ホメオスタシスが働いて、その”良い習慣”を脳が勝手に維持してくれます(笑)


目標は明確に

その行動をしてる人の近くに行くのもおすすめ。
”目標としている人”と同じ習慣を手に入れれば、恒常性を良い方向へシフトできるでしょ?

『目標』がしっかりしていないと”目標としている人”すら見つけられないよ。


乗る飛行機は『南の島』だけじゃ、どこ行きの飛行機に乗ったらいいかわからない。

南の島は『東京』かもしれないし『大阪』『沖縄』かもしれない。
もしくは『ハワイ』や『オーストラリア』『マレーシア』かもしれない!


ハワイのマウイ島でホエールウォッチングをする!

くらいしっかり目標が定まって初めて『そこへ行くためには何をすればいいのかな?』って逆算できるでしょ?


心理学的ホメオスタシスを語りたい まとめ


繊細さんはとかく自分を責めてしまいがちだけど、小さな『できた!』をたくさん作って、少しずつ自分のことも認めてあげましょうね。

心理学的ホメオスタシスに負けないように。
……というか、上手いこと使いこなせるように!笑

最後まで読んでくれて、ありがとうございました💖







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?