【ソフト老害】は辞められるのか?〜答えは
走れ!【フリーカウンセラー】
職場がみっつあるため、使い分けるカバンもみっつあります。
※ややこし!
ソフト老害
https://www.ktv.jp/news/feature/240212-rougai/
みなさんはこの言葉を聞かれたことはありますか?
そもそも「老害」も造語なのに、鈴木さんはそこに「ソフト」という修飾語も付けてます。
さすがクリエイター。
この言葉を聞いたとき、わたし(50)はドキッとしました。
それは「ソフト老害」という印籠を突きつけられた気分でした。
後輩への指導
上手いかどうかは置いといて、教育することは苦手です。
たぶん、わたしはほぼじぶんの肌感覚で動いているので、あとで理論とかエビデンスとか出せと言われたら戸惑います。
もちろん看護師と公認心理師の知識もあるし、それに基づいた対応はできます。
こころをケアする精神科では、その場の雰囲気や瞬時の感情とかも大事だと思っています。
見てもらう
「この場合はこうしなさい」と言うではなく、じぶんが行動をすることで伝えたい。
でもそれを見て感じ取ってくれる人と、全く感じない人は一定数います。
それは、そういうものだと割り切っています。
なのであまりじぶんから助言はしません。
では、ソフト老害とは?
新年度になり新入社員が入り、新鮮な空気が流れてきました。
そこで、後輩の意見や関わり方をどう捉えるかでもわかります。
やることが多少間違ってても反対はしません。
だって、やってみないとわからないから。
でも、目に見えてクライエントにデメリットのあることは止めます。
でも
その後輩の指導のための言動が
【ソフト老害】
になり得るのです
もしかして、わたしがいたらジャマなのかな…。
それを口に出して聞かないし、聞かれた人もそうですとは答えれません。
じぶんが当てはまるかどうかは別として、「なり得る」ことは自覚しておいた方が良いでしょう。
ソフト老害は辞められるのか?
答えは「NO」
後輩たちのすることが気になってきても、口出しすることを我慢できますか?
できるのでしたら大丈夫ですが、できなければ潔く退けましょう。
そろそろわたしも団体戦から外れます。
あなたは?
あなたはどんなことに気づきましたか?
よろしければわたしにお話くださいね✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?