2022年2月2日

今日のココ日(ココルーム日記)
船場エクセルビルで開催されている大阪関西国際芸術祭。
そこで時々釜ヶ崎のオッチャンがコーヒーを振る舞う釜ヶ崎珈琲のコーナーがあった。
今日聞いたところ、感染対策として今後のコーヒーの振る舞いは中止となったそうだ。
コーヒー豆を寄付してくださった皆さま、温かいお気持ち本当にありがとうございました。
いただいたコーヒー豆は大切に釜ヶ崎で使わせていただきます。
写真は釜ヶ崎珈琲のコーナーで使っていた小学6年生の子供店長によるお知らせ。
I can drink coffee. Kampa, please. (わたしはコーヒーが飲めます。カンパお願いします)
“You”ではなく”I”というところに、子供から大人への階段を登るひとりの人間の自我の形成を見てとるのは僕だけだろうか。
そしてカンパが世界共通語とは知らずにいた僕も、未だ大人への階段を登る途中の青二才だと思い知る。
(書いた人:テンギョー)

現在、ココルームはピンチに直面しています。ゲストハウスとカフェのふりをして、であいと表現の場を開いてきましたが、活動の経営基盤の宿泊業はほぼキャンセル。カフェのお客さんもぐんと減って95%の減収です。こえとことばとこころの部屋を開きつづけたい。お気持ち、サポートをお願いしています