マガジンのカバー画像

ココカリ心理学コラム

170
心理屋としての考え、私見も混じります。自分自身の整理と、人々のメンタルヘルス保全のために。/心理学/臨床心理学/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/…
運営しているクリエイター

#コラム

書く効果〜このポストで資格取得前のコラム数を上回った話|ココカリ心理学コラム

大学院入学直前の2018年3月から「臨床心理士への随録」のタイトルで心理学コラムを書き始めま…

遊びの深層心理テスト〜プレゼントが意味するのは|ココカリ心理学コラム

誕生日、クリスマス、お祝いの席、節目の場など、プレゼントを贈り贈られる機会って結構ありま…

性被害の再現性|ココカリ心理学コラム

先日参加した事例検討会のテーマで性被害が取り上げられ、体験者は再び引き寄せる現象があるみ…

臨床心理士の事例検討研修in大阪に参加してきた|ココカリ心理学コラム

来年の資格更新の目的もあり、今年は例年以上にポイントが付与される勉強会や研修会に参加して…

認知療法はメンタルに強い心身を育む|ココカリ心理学コラム

汎用性が高く、多くの方に効果が期待できる心理療法に、認知行動療法(以下CBT)があります。 …

自分のことを嫌いでも自己肯定感は高められる|ココカリ心理学コラム

「自己肯定感が低くて、自分を好きになれない」と相談されることがあります。自分を嫌いな人が…

行動力を引き出す最強の技術はイフ(if)ゼン(then)プランニング|ココカリ心理学コラム

「思うばかりで行動に移せない」この悩みを解決してくれるイフゼンプラン二ンングをご存知でしょうか。最強テクニックです。 「(if)もしXが起きたら、(then)行動Yをとる」と、前もって決めてノートに書いておくことで、行動を促す手法です。 このマイルールを繰り返し目にすることで、脳はそこに書かれた仕組みに従うようになります。NLP理論に沿った手法です。 また、認知行動療法の観点からも有効性が窺えます。ネガティブな自動思考やそれに伴う負の感情を無視して、決められた行動を行う

不安と可視化の心理学|ココカリ心理学コラム

臨床心理士資格の更新が来年やってくる。研修参加や執筆などの心理士活動を行い、5年間で15ポ…

お気に服が暗示するあなたの深層心理〜遊びの深層心理テスト|ココカリ心理学コラム

服屋でもECサイトでも、たくさんの洋服の中からお気に入りの一着を見つけ出すのは結構大変です…

ハラスメントを野放しにする傍観者効果|ココカリ心理学コラム

ハラスメントは良くない事と誰もが認識しているのに、なぜ発生してしまうのか。人が不正を行う…

発達心理学を教える非常勤講師になった|ココカリ心理学コラム

先生として教壇に立つ人生になるとは想像できませんでした。ご縁に感謝です。 医療系の専門学…

適応障害をあなどるな|ココカリ心理学コラム

健康体の人からみれば、うつ病は重症、適応障害は軽症に映るらしい。そんなことはない、あなど…

人は皆、心因論者である|ココカリ心理学コラム

講義資料を作成していて精神障害の項目になり、大学院時代の授業ノートを久しぶりに紐解いた。…

評価しない姿勢|ココカリ心理学コラム

大学院でお世話になった教授と久しぶりにお会いして、半分ただの飲み会、半分スーパービジョンみたいな時間を過ごした。元気が出たし我道を邁進しようという気持ちになれた。栄養補給って大事だな。 心理を志す人ってどこかクセのある人がいたりして、先生方は学生集団の運営が大変ですねなんて話題になり、そしたら「私は学生ひとりひとりを評価せずに、単純に一個人としてフラットに一律にみてる」なんてことをおっしゃった。ああ、思い返してみると、この先生だけではなく、他の先生方もそういう目をしていたわ