あなたの職場はどうですか?
私の勤務したところで、スタッフの入れ替わりが非常に激しい職場がありました。

長年勤めてるスタッフは管理職の3人のみ。なぜスタッフが長続きしないのか。
そんな職場の特徴を考えてみました。

マニュアルが無い 

監査用のマニュアルはありますが、業務内容に沿ってないので全く使えません。新しいスタッフが入っても教える人の匙加減で仕事の覚え方や出来具合がバラバラです。プリセプター制度も無く、その日その日で教える担当が変わります。

上司の機嫌で決まりが変わる

業務内容の決まり事はあるのですが、上司のその時の気分や機嫌で規則がよく変わります。長年いると決まり事が覚えられません。そして決まり事が口頭で伝えられるので危険です。

独特の管理体制

上司の圧がすごいです。
スタッフがミスしたら徹底的に叩きます。背景や原因を追求して改善策を考えるのでは無く、犯人を探して終わります。そして朝のミーティングで吊し上げる…これは看護師あるあるかも?
スタッフは病んで、休みがちになってやがて辞めていきます。

人は変えられません。
マニュアルを作成して、規則を文章にして残す事で、少しは改善されるのかもしれません。(マニュアル作成は却下されました)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?