見出し画像

女性が陥りやすいメンタルの不調の原因と対策

女性のホルモンバランスが変化していく時期は、精神状態が不安定になりやすい…

エストロゲンと、プロゲステロンの変動が原因で
不安やイライラ感などが生じる事があります。ひどくなると産後うつなども。
そんなときに有効な対策をお伝えします

・睡眠をとる

ホルモンは睡眠中に分泌されます。産後は睡眠時間を十分に確保する事は困難ですが、この時期は昼夜構わず子供が寝てる間自分も寝るようにしましょう。赤ちゃんも少しずつ睡眠時間も増えていきます。焦らなくても大丈夫。とにかく産後は眠れる時に寝るようにしましょう。
更年期も睡眠不足になりがち。眠れなくて日常に支障があれば、婦人科を受診するなどしてホルモン補充療法を考慮するのも一つの方法です。

・糖質制限する

疲れていると甘いものを食べたくなりますが、糖質が過剰になるとインスリンのバランスが崩れ、他のホルモンバランスを崩してしまいます。糖質はとりすぎず、栄養バランスに配慮した食生活を意識していきましょう。

・適度に運動する

有酸素運動や筋力トレーニングはストレス軽減に有効。運動ができない場合は、瞑想やマインドフルネスを取り入れても良いでしょう。


日常生活を工夫しても不調が改善しなければ、専門家の力を借りるのも良いでしょう。病院が敷居が高くて受診しにくい場合は、カウンセリングを受けるのも一つの方法です。

ホルモンバランスの変化は期間限定。そう思えばすこしラクになるかもしれませんね。
こちらでもカウンセリング実施中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?