見出し画像

脳を育てるのを大事にしています

『 脳と心を育てるということ、、、とは? 』  

日々の育児、お疲れ様です
ブログをご覧いただきありがとうございます  

ベビーも、パパもママも。
家族みんなで豊かに生きる。   

\ 育児をもっと楽しく、もっと楽に /
乳幼児教育コンサルタントの
すぎもと ちえこ です

大好評だったおやこイングリッシュの
再開講のお知らせの前に
その根っこにある大切な部分のお話をしたくて
育脳のお話にしました  

先日は、身体の他に、
脳と心もはぐくまないと
さまざな問題行動として現れてくるよ、と
お話ししました。  

今まで、おむつなし育児の講座でも
心をはぐくむことを中心に
脳のことも少しお話しをさせていただきましたがブログでもお話しますね。  

私がすごーく大事にしてること  

『 脳 』と『 心 』

子ども主体の育児、
子どもを尊重する育児がしたくて  

気がつけば
子ども自身の足で、
未来を切り開けるようになってほしいな、と
思うところにたどりつきました。  

親のしいたレールなんか歩かせない。
くらいの勢いで(笑)

いずれは、巣立っていくんです。
しっかり一人で立って、
しっかり歩けるように
してあげたいですよね。

ちょっとお話させてください。  

当時、テレビ番組の特集で
育脳に特化した、保育園や教室などがあり
親が好んで見ていたので
とても印象に残っていて
私もその影響があります。

そのときは、「こんなにちっちゃい子でも
こんなことができるの!?すごい、羨ましい。」
と思ったのを覚えています。
記憶力、身体能力、言語能力、
その他いろいろと、、、
すべての能力がパーフェクトでした。  

そこから、テレビ業界では
天才キッズ世代が誕生してきて
脳がしっかり育ってる子は
こんなにも多彩なんだ、と現実をみました。  

台本をそこまで苦労せずに記憶ができるとか
ダンスを1回見ただけで完璧に踊るとか。
能力が開花され、いろいろな世界で
それぞれ活躍している。  

子供自身の実力がその子の道を
作っているんだと思いました。

そして、私は社会人になり
職場では
仕事の説明を1回見て聞いただけで
完璧に仕事をこなしてしまう子
と出会い
「本当にいるんだな」って思いました(笑)  

それから少し月日がたち
妊娠中に育児の参考になる
メルマガを読んでいると  

「自分の人生を輝かせていくには
脳が飛躍的に活躍する3歳までが勝負」

とありました。  

なんと!衝撃的。  

(私は考えるチカラがないことが
短所なのですが(笑)
だから、幼少期から〜大人になっても
いまだにすごーく苦労するんです。  

もし赤ちゃんに戻れるとしたら
考えるチカラを強化したい。。。  

今まで直感とポジティブと行動力で
乗り切ってきました(笑))

それで思ったんです。  

子供が生まれたら、天才キッズというよりも
ただただ、脳をしっかり育ててあげたい。

娘がしっかり考えるチカラを身に着けて
自分の足で未来を切り開いていけるように。

レールをしいてあげるのではなく。

自分の足で歩く姿を、
あたたかく見守れる母になりたいと。

すべての行動は 脳 から始まっています。

でもね、今の職場の
 接客業をしていて思ったんです。
脳だけじゃだめなんだなーって。  

人間性ってとっても大事だなぁ。
と思うのです。

いくら能力があっても
人間性が最悪だと、、、
ちょっと、、、関わりたくない😓  

前の職場や病院勤務の経験も含めて
約12年の人材育成と接客業の経験で
心とその大切さを学びました。  

だから、
改めて言うならば

すべての行動は  から始まっています。
その行動には必ず  があります。

育脳教室は心ははぐくんでくれないので。
ぜひ心もはぐくめる親になってほしい。  

それには、声のかけ方が大事なんです。  

今度、脳に伴う心のお話をしてみたいです。

育脳メソッドは夏にお試し体験版をご招待✨
おやこイングリッシュも近々、ご招待✨  

公式LINEにご登録の方から
順にご招待します✨  

そして少人数制にして
しっかりコミュニケーションを
とれる形にしたいな〜と思っています💓

↓↓↓

公式LINE✉
無料プレゼントがあります
どうぞお受け取りください♡  

https://lin.ee/iby1r0a

よろしければサポートおねがいします^^