見出し画像

シニア世代の健康を維持するために 2



健康寿命を延ばすために、生活に取り入れたほうがいいこと

健康寿命を延ばすために、毎日の生活に取り入れたほうがいいこと。

・食生活を見直す
・生活に運動を取り入れる
・適正な体重にコントロールする
・ストレスの少ない生活を目指す
・社会的なつながりを構築する

他にも
・喫煙習慣をやめる
・飲酒習慣を見直す

があります。

1.食生活を見直すポイント

・年齢に応じた食事量を意識する
・食べ過ぎない
・食べなさすぎない
・バランスよく多くの種類の食材を食べる

おふたりさまで老後生活を送っているなら、生活の質を高めて欲求を満たすことも大事。

外出をして、金額に関係なく豪華なランチをいただく。

お腹を満足させることが一番簡単なしあわせ感をもたらしてくれます。


「食べすぎない」と「食べなさすぎない」

「食べすぎない」とは、ちょうどいい量を食べること。

「食べなさすぎない」とは食べる量が少なすぎるということ。

私の失敗談を交えて書きますね。

読んでくれるとうれしいです。

ウソのようなホントの話

「高齢者は、腹六分目ぐらいがちょうどいい」って何かで読みまして。

「そうか。腹八分目ってコトバがあるけど、高齢者は腹六分目でいいんだ」なんて素直に納得して。

栄養なんて考えることなく、腹六分目にしたのです。

その結果、なにが起きたかというと『栄養失調』です。

栄養失調には2種類あります。
・量的な栄養失調
・質的な栄養失調

『量的な栄養失調』とは、食べる絶対量が少ないために起きる栄養失調。

これ、本当に悪循環だったのですが、「お茶一杯に饅頭1個」あるいは「せんべい1枚」でも、いっとき満足してしまって昼抜きなんて生活を送って。

身体が疲れやすくなって、気力がなくなり「すべてがおっくう」。

気がついたら体重が40キロを割ってしまいました。

これが「量的な栄養失調」。


そして『質的な栄養失調』とは、
・「糖質」過多
・「タンパク質」不足
・「脂肪」不足
・「ビタミン」不足
・「ミネラル」不足

そう「5大栄養素」なんて考えもしないで、とにかく「何かを少し食べていれば大丈夫」という知識不足。

「食品添加物は害だ」「スーパーで売っている牛乳は悪い」とか、中途半端に得た情報で、すべてを拒否してしまっていたのです。

その結果、「質的な栄養失調」にもなりました。

この二つの「栄養失調」を解決するには、必要な量の「5大栄養素」を取り込みながら、とにかくたくさん食べること。

多すぎても少なすぎてもダメなのです。


「まごわやさしい」 必要な栄養素の頭文字

・「ま」:豆類
・「ご」:ごま・ナッツ
・「わ」:わかめなどの海藻類
・「や」:緑黄色野菜
・「さ」:魚
・「し」:しいたけなどのキノコ類
・「い」:芋などの根菜類


食事を用意する際に使った方がいい食材。
必要な栄養素のサポートになります。

人が生きていくエネルギーを得るために最も大切な生命活動は『代謝』

代謝をスムーズに行うためには「タンパク質」「鉄」「ビタミン」などの栄養素が必要。

豆類って言われても…。

ですよね。

豆類だけみても、大豆や小豆、黒豆。
豆腐や納豆。
高野豆腐や油揚げ。
など、かなりの種類があります。

冷凍食品や缶詰なども利用して、一日に1回は、この「まごわやさしい」食材を料理にとりいれて、健康になりましょう。

 
     ・・・・・・

『スマホでOK!3STEPで簡単コンテンツ作成の教科書』

にこさんの『商品作成の教科書』で勉強中のひろさっちです。

最初は「スケジュールを立てる!」です。

にこさんはスマホでOK!と言っているけれど、高齢者のひろさっちにはムリ。

スマホの小さな画面ではなにもできません。

ひろさっちはパソコンで作業をしているけれど、やることは同じ。

『商品作成の教科書』の特典、「スケジュール」のシートを用いてスケジュールを立てていきます。

スケジュールは販売開始日を最初に決めます。

にこさんは1ヶ月で完成させるって言っているけれど、おばあにはムリ。

もう1ヶ月余裕をもって2か月にしましょう。

あんまり長くすると「まだ大丈夫!」なんて油断してしまうのでダメです。

なるべく毎日 時間を作ってコツコツ作業をしていくこと。

1日の終わりにどこまで進んだかをふり返ってスケジュール表に印をつけていきます。

ムリはしない予定でね。


購入者特典・「自分の商品を作って売る!」そんな体験を始めませんか?


『商品作成の教科書』をひろさっちの紹介リンクから購入してくださった方に、『購入者特典・「自分の商品を作って売る!」そんな体験を始めませんか?』(マインドマップ)をお渡しします。

購入したら、購入日時と購入者名を「ライン」で送ってください。

確認が出来ましたら、特典をお渡しします。

なにか、やりたいことがあると元気になれるというもの。

元気にやれていることに感謝です。

あなたも始めてみませんか。

LINEでお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?