見出し画像

女性に多い鬱、ヘモグロビンは正常なのになーぜ?

女性は、思春期以降から閉経までの間に

ほぼ毎月のように生理がやってきて、

その都度血液と一緒に鉄が

大変不足しやすい状態に

なります。

女性の皆様、本当に大変ですよね(⌒-⌒; )


実際、

ヘモグロビンが低いと貧血になる

というのは、

聞いたことがある方は多いとおもいます。

しかし、最終兵器であるフェリチンの値が低くなることで、貧血だけでなく気分が鉛のように重たくなる鬱になりやすいのです!!

☆フェリチンとは、普段は私たちの体内に鉄分をストックしておく任務を担うのですが、緊急事態になると、解放して、血液のなかをパトロールし、鉄分を上手にコントロールします。

私たちの街を見守る警察官の皆様みたいで、頼もしくかっこいいですね(°▽°)

noteを書きながら、青の制服のお巡りさんが私の頭に浮かびました!笑

フェリチン警察官…(≧∇≦)

それはさておき、このフェリチンの値が極端に低いことで、鬱になったり、産後鬱を招いたりしやすいので気をつけていただきたいですね。

貧血の自覚はないけれど、

なんだか鬱っぽいし、

ひどくなってきていると思ったら、

鉄分不足を疑ってください。

皆様が健やかに過ごせますように!

もし、よろしければあたたかいご支援を宜しくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)