見出し画像

何のために瞑想をするの?

瞑想はもともと仏教の枠組みの中で悟りを得るための修行でしたが
「悟り?そんなの興味ないよ」っていう人にも瞑想にはいろんな効用・恩恵があります。

心を穏やかにし、ストレスを減じて
時には悲しみを癒し
時には怒りを鎮め
時には不安と恐れを乗り越え
時には欲にとらわれることを防ぎ
時には同情に振り回されず
もって悪しき行動からはなれて
適切な(適応的な)言動へと私たちを促します。
直観をもたらし
自己肯定感を強め
慈悲と愛へと導いてくれもします
身体的にも健康になり、そして免疫力もアップします
そして望むと望まざるとにかかわらず
最終的には悟りへと私たちを導いてくれるでしょう

ただし、その他の効用・恩恵とはちがって「悟りを得るための瞑想」であるなら、ここでひとつ重要な注意点があります。それは…いずれ時がきたら語りたいと思います。


<絶賛執筆中>
瞑想歴40年の精神科医が語る新しい時代の悟り方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?