見出し画像

「ただいま!今日も一日楽しかった♪」と言ってみる

楽しい一日にするのは簡単です。「今、ここ」で「今日も一日楽しかった!」と言ってください。それでOKです。

ところが、今、そう思えない人もいて、そんな人はきっと「今日も一日楽しかった!なんて思えないし言ったって何も変わらないよ…」とネガティブに拍車がかかるかもしれません。

  でもね、「習慣が10割」の著者、ナニメンさんこと吉井 雅之さんによると「言語が考え方をつくり、人生を支配する!」とのこと。全く同感です。さらに、ナニメンさんは帰宅時に必ず「ただいま!今日も一日楽しかった♪」と言うのを習慣にしているとか!これは素晴らしい習慣ですね。

 いつも言うように思考が感情をつくり、感情を伴った思考が現実を創ります。感情に直接働きかけるのは難しいので思考を変えることになります。いわゆるポジティブ思考ですね。

 「でも、今現在、ネガティブなんだからポジティブになんて考えられないよ!」その通りです。だから私はマインドフルネスでネガティブ感情を客観視して緩和してニュートラルに戻してからポジティブ思考しましょうって勧めています。

 もう一つのアプローチが言葉と行動を変えることです。口角をあげて笑顔を創る、とか、背筋を伸ばして手を振って元気よく歩く、などポジティブな人がやりそうな行動を真似てみます。そしてその手法の一つとして「ただいま!今日も一日楽しかった♪」と言うのもとてもよい方法だと思いました。

 一日一日の終わりに「今日も一日楽しかった♪」とつぶやければ、その集大成として人生すべてが「いい人生だった」ってことになります。

 感情を直接かえるのはとても難しいです。それに比べると思考を変えるのは簡単です。そして言葉と行動を変えるのはもっと簡単です。日本語が話せて、言語障害が無い限り誰にだってできます。

 もしかしたらそれでも「そんなの言いたくないよ」っていう人もいるかもしれません。そんな時は「ポジティブなことは言いたくない気持ちだ」と実況中継し、その気持ちを否定せずに受け止めて客観視してあげるとよいでしょう。

 するとほっと一息ついて、「まあ、藤井がいうことだからだまされたと思って言ってみるかな」っていう気持ちになれるかもしれません。そしたらどうぞお試しください。

  

ちなみにナニメンさんこと吉井雅之さんの元ネタはこれです。ご参考まで

ヤバイぞ!言語が考え方をつくり、人生を支配する!

https://voicy.jp/channel/1573/271429


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?