「仮面ライダーアマゾンズ 最後ノ審判」は全体的になんかもにょっとする

皆さんご機嫌いかがでしょうか。湖己Pです。

最近自分自身でもようやくアマゾンプライムに入ったのでいつでもどこでも映画をダウンロード再生で見ることができるようになりました(あくまでも受験生なので息抜き程度ですが)。そういうわけで今までしっかり見る気力が起きなかった作品を移動中などスキマ時間で消化していってます。

画像1

その作品消化計画の一環として上記タイトルの映画を見たわけです。個人的に「仮面ライダーアマゾンズ」は好きな仮面ライダーシリーズの一つで、自粛期間中にSeason2まで一気見してしばらく限界オタクと化してたんですけど、映画版はレビューがひどすぎて手を付けてなかったんです。ファンとして一応自分の目で真相を把握しておく必要はあるなと。
見た後の総評としては、「面白いことには面白いけど、シリーズ通して最後の作品としては微妙」って感じでした......以下総評

※以下「(略)最後ノ審判」のネタバレを含みます。気になる方はブラウザバック推奨です。あと記事のスリム化のためにストーリー、人物紹介とかは省いています。そこは「アマゾンズ」知ってるよって人向けってことで

良かった点(端的に)

アクション全般。アマゾンズ特有のスプラッター風味満載の特殊効果はそのまま、役者同士の生身ファイトも堪能できて全般的に大迫力。戦闘描写も「よくアクション監督そんなん思いつくな」と唸らされるシーン多数。
主題歌。Season1・2それぞれの主題歌にあった殺伐さや陰鬱さから脱却したどこか爽快なメロディながらも、歌詞にアマゾンズ全体としてのテーマをよく織り込んだ名曲。ラストシーンの不思議な爽やかさの最大の要因。
ネオアルファのデザイン。「ぼくのかんがえたさいきょうの~」みたいな知能指数の低そうなデザインの武器とミリタリー感あふれるデザインが素敵。それに反して中の人が小物なのもこれまた面白い。
一応悠と仁さんの戦いに決着がついた。(どんな形であれ)二人の信念の行きついた先が見れるのはスッキリする。

気になった点

・お互いが自分の信条の一線を超えた所の描写が雑

この映画において、「今までずっと人を食べてこなかった」水澤悠は切子聖園にいた養殖食用アマゾン・ムクを食らい、「今まで決して(直接は)人を殺してこなかった」鷹山仁は同施設の長、御堂英之助(仮面ライダーアマゾンネオアルファ)を殺害しますが、どっちも描写が雑......
ムクはそもそも食用アマゾンなので、人間に近しくはあるけども人間じゃないし、悠が彼女を食らう描写も特に細かい訳でなく......(中盤削ってでももう少し描写が欲しかった)。せめてパラドくらいごめんなさいして......
あと御堂はなんでアレで人間判定貰えると思ったのか?細胞持ちだしアマゾン養殖技術は横流し込みとはいえ仁さんから盗作してるし、あんだけ利用・勾留しといてやすやすと仁が斃されるの期待してるのは結構甘いんじゃねーか?一応研究に誇りがある仁さんだしアマゾン抜きにしてもキレるぞ。

・仁さんがあっさり死に過ぎ

普通に七羽さんに看取られながら死んでいったけど、もう少し足掻いてほしかったようなほしくなかったような......少なくともSeason2での所謂「ゲロ吐きながらゲロ掃除」っぷり見てると吐くのも掃除すんのもあんなにすんなりやめてやり切った顔で死なれると本編中の「アマゾンを狂気的な執着のままに狩りつくそうとする(実の息子さえも)」ヤバさが陰ってしまうような。

・切子聖園脱走組の扱い

中盤で美月と悠の救援に来た駆除班が切子聖園脱走組と邂逅するシーン。駆除班を食うためにいきなり殴りかかってきたり、三崎君の義手食ってからの説得で即堕ちしたりはまだいいにしても、新しい生き方を探すために施設に戻ろうとしたその瞬間に4Cが襲来するのはテンポよさすぎてもはやコントみたいだなって思った(小並感)。せめてしばらくして山の中で戻る道進んでる途中に......とかならいいけど出待ちは酷い。
しかも怪人化して今度こそ全く説得聞かずに普通に駆除されてるし。ここの一連の流れとなぜか勾留されてる仁さんが普通にドライバー巻いてるのとかは平成ポイントが高すぎる。醜くないか?


駄文ですけど大体こんな感じです......一個の映像作品としてはそこまで悪くはないんですけど、やっぱり「アマゾンズの集大成」としては地味さと雑さを感じるしかないかな......テンションが夏映画に近いのかな。

同じ高橋悠也脚本にしても、昨日公開の「ゼロワン」のほうは全般的にキャラ自身のミームを80分でうまく昇華させられているのに、こっちは急に小林靖子さんから脚本変えたのもあってやっぱり雑に感じますね。でもまぁアマゾンズ特有の「人外以上に醜い人間」と「人間らしくあろうとする人外」っていうアトモスフィアはしっかりしていたのでサックリアマゾンズ成分を補給したいときにはイイ感じだと思います。(例えるならアマゾンズ本編が9品目くらいかけて完成を迎えるコース料理だとしたら、こちらは栄養素(本筋)は普通の料理と変わらないけど味としては淡白な完全食......って感じ)

クソレビューにお付き合いいただきありがとうございました。まだまだ文を書くこともオタク業も日々精進の身でございますので読みにくい点とか解釈違いはご容赦ください。これからも応援していただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?