オタクめし備忘録 令和3 7.8

きょうつくったもの
ドゥル天もどき
ドゥル天:沖縄の郷土料理。田芋にかまぼこやにんじん、豚肉を加えたものを混ぜて食べるポテサラみたいな料理、『どぅるわかしー』を揚げたもの
今回は肉とかの具材を省いたアーリースタイルでつくるっす

ざいりょう(1人前)
小芋ー4個程度
人参ーちょっと
かつおだしーおおさじ1くらい
片栗粉ー7gていど
塩ーお好みで(岩塩のほうがおいしい)

やりかた(ここからCV.沼倉愛美)
1.皮をむいた小芋をつぶすっす 凍ってたら十分解凍するっす
2.にんじんをみじん切りにするっす
 (解凍中にやっておくとスムーズっす)
3.だし、片栗粉を加えてまぜるっす  
   この隙に油を十分な温度まであっためるっす
4.つくねみたいにして油へポーン!するっす 
   表面がある程度茶色&硬くなってきたらとるっす
5.取り出した芋の油はザルとかキッチンペーパーで適宜取り除くっす 
   しっかり油を取らないと良さ半減っすよ!
6.皿に盛るっす お好みで塩をかけるっす

よかったてん
適当に作ってもだしと芋の風味で普通においしい
揚げ物の基礎としては楽?
今後肉を加えたりアレンジが効きやすい

はんせいてん
油の温度が高くないと外側がカリカリにならない
片栗粉は気持ち多めのほうがいい

総評
山芋はけっこう隙間があるはずなので某番組のラスポテトみたいに爆発したりはしないはずっす。(参考がてらに確認したらあっちは駄菓子のきびだんごみたいにカッチカチに棒状にしてたっす!そりゃダメっす!)

多分これは2回目作った方がうまいっす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?