見出し画像

中国の医療制度が直面している課題

最近、新型コロナウイルスを発端に、中国の病院の動画や写真がメデイアでよく見られるようになっています。私がそれを見て思い浮かべたのは、中国にはどのような医療制度があるか、病気になって病院に行かなければいけないなら、誰が費用を負担するかという疑問です。特に医療費用を負担できない人たちはどうするのかということです。今回の記事は、中国の医療制度について述べたいと思います。

まず、中国にはユニバーサルヘルスケアがあるのでしょうか。世界保険機構(WHO)の定義によれば、ユニバーサルヘルスケアとは「全ての人が適切な予防、治療、リハビリ等の保健医療サービスを、必要な時に支払い可能な費用で受けられる状態」だと定義されています。実は、どのようにして、国民全員に必要な保健医療サービスを国民が負担できる費用の範囲内で提供するかは世界各国の政府に課された難問です。幸いなことに、日本は国民健康保険などがあり、ユニバーサルヘルスケア制度が充実しています。しかし、社会主義であるはずの中国は、一言で言うと、ユニバーサルヘルスケアがありません。ガンのような重病を患い、高額の医療費用を負担できないため、適切な治療を受けられずに息を引き取る人が度々見受けられます。

中国の医療制度

中国の医療制を把握するために、まず少し遠回りし、今世界で存在している三つの医療制度モデルを紹介します。

一つ目は、イギリスが採用している、病院が基本公立機関で、政府が費用の大半を負担するという医療制度モデルです。国民全員は貧富に関係なく、必要な医療サービスを受けられます。理想的な社会主義の国家はそのモデルに当てはまるはずです。実は、中国も1980年代の経済改革の前は、病院は全ての国民にとってほぼ無料でした。二つ目は、病院の多くが私立ですが、政府もしくは会社が参入した保険が医療費用の大半を負担するという医療モデルです。日本はまさにそのモデルの下で、「国民皆保険制度」により、国民全員が公的医療保険で保障されています。三つ目は、病院は基本私立で、個人もしくは保険会社が費用の大半を負担するという医療モデルです。要するに、ユニバーサルヘルスケアがなくて、お金がなければ治療を受けることできないという体制です。

では、中国の医療制度はどうでしょうか。答えは、どのモデルにも完全に当てはまらず、それぞれの要素が含まれています。中国の病院はイギリスのように基本全部公的機関ですが、運営費用のごく一部しか政府がカバーしていないので、無料で医療サービスを提供するわけにはいきません。それに、中国の全国民は日本のように自動的に政府の医療保険に加入していますが、その医療保険はごく一部の病気、例えばAIDSや結核しかカバーしていません。その結果、多くの患者は自分の財布か貯金で医療費用を負担しなくてはなりません。したがって、中国では裕福さによって、受けられる医療が大きく変わるとも言えます。

では、このような医療制度の下で、普通の中国人は病院でどのような体験をしているのでしょうか。これからは、中国医療制度にあるいくつかの課題をピックアップし、解説していきます。

課題1:大都市の病院における「人混み」問題

中国の大都市の病院に行った経験がある人に「最も印象的なことは何でしたか」と聞くと、答えは「人混み」である可能性が非常に高いと思います。病院に行って、人混みの中で数時間並んでも結局医者と数分しか話せないケースはよくあります。

その現象をより理解するために、裏の構造的な原因を把握する必要があります。中国には、公立と私立の病院があります。そして、もちろん、大都市にも、地方にも、病院があります。しかし、優秀な医者はほぼ全員大都市の公立の病院を志望しています。なぜかというと、大都市の公立の病院に勤めれば、国家の公務員制度に加入することができ、様々な保障、福祉、出世の可能性を手に入れられます。その構造的な問題によって、中国は、日本の町病院に相当する医療機関と私立の医療機構の発展が非常に遅れてしまっています。それで、多くの中国人は都市の大病院しか信頼していません。

大病院しか信頼しない中国人は、風邪のような軽い病気でも、癌のような重病でも、何らかの病気になったら、すぐに大病院に行く傾向があります。つまり、大病院に対する需要が非常に大きいです。しかし、公立なので、需要に合わせて費用を柔軟に設定することができません。その結果、大病院はいつも混んでいて、5分の診察ために数時間並ぶのは日常茶飯事になっています。時々、一部の病院において、受診権利を転売したり、医者に賄賂を渡して優先的に診てもらったりするケースも報道されます。

課題2:地方部の人の看病

大都市の人々にとって治療を受けることが非常に手間がかかることなら、地方、特に農村部の人々にとって、治療を受けることは困難なことであると言えます。前述の通り、優秀な医者は基本大都市の病院を志望しています。それによって、多くの地方には適任な医者がいない状態に陥ってしまいます。そういった地域で暮らす人々は、重い病気になって治療を受ける度に、遠い都市まで足を運ばなければなりません。

地方の人々にとって、移動の負担だけで治療を受けられたらまだマシです。それよりもっと深刻なのは、医療費用を負担できないということです。中国国民全員は政府の医療保険に加入しており、ある程度カバーされています。しかし、地域によって、その医療保険の仕組みが大きく異なります。簡単に言えば、都市で暮らす人は、地方で暮らす人より充実した医療保険を利用できます。例えば、上海で暮らす人は85%の医療費用、最高年間8千万円が政府と会社の医療保険でカバーされます。武漢の近くある黄陂という中規模レベルの市で暮らす人は65%の医療費用、最高年間3千万円が政府と会社の医療保険でカバーされます。基本的に、地方に行けばいくほど、より自らの貯金で医療費用を負担しなくてはなりません。それだけではなく、都市と比べれば、農村部の多くの人は肉体労働者で、病気になったら働けなくなり、収入を得られなくなるリスクが高いです。

実は、農村部で暮らす人々は重病によって家計が破綻するケースもよくあります。2015年の政府調査によれば、貧困線以下で暮らす中国世帯の44%は、病気が原因で貧困線以下に陥ってしまいました。

課題3:中国の医者の苦境

中国の医者の状態にも大きな課題があります。まず、比較に給料が低いことがあげられます。前述した通り、中国のトップレベルの大病院は基本全て公立の機関なので、そこで務める医者の給料も政府の公務員制度に従って決められています。政府はより多くの人に医療サービスを提供したいという正当な理由で、敢えて医者の給料を控えめに設定しています。例えば、ある調査によれば、2015年の中国の内科医の平均年収は150万円で、国民平均年収の1.6倍ぐらいです。それと比べたら、日本の内科医の平均年収は1300万円で、国民平均年収の3倍以上です。

一部の医者は、長い期間辛抱し、勉強と研修をしてきたにも関わらず普通の公務員とさほど変わらない収入しか得られないことに不満を抱いています。彼らの中には、患者から高額のプレゼントをもらったり、製薬会社からキックバックをもらったりする人もいます。そういった行為の蔓延によって、医者と患者の関係には不信感が生じています。時々、殺人にまで発展する事件も起きます。ある2016年の統計によれば、66%以上の医者は患者から肉体的、もしくは言語的な暴力を受けた経験があることが明らかになりました。そして、2012年から2019年までに、少なくとも8人の医者が、患者か患者の家族によって殺されました。

政府による改革

中国政府も、国家医療制度には大きな問題があることを認識しています。特に形式的に社会主義を掲げているので、国民にある程度の医療サービスを保障しないと、政権自体の存在意義も問われる恐れがあります。実は2006年にも中国政府は医療制度の改革に踏み切ることを宣言し、いくつかの具体的な目標と施策も発表しました。

例えば:
• 一般開業医(general practitioners)の数を増やすこと
• 医者の給料を上げること
• 国家が治療の費用を負担する疾患と薬の範囲を拡大すること
• 私立の病院の設立を支援すること
• 病院が薬の販売によって得られる収益を減らすこと、など

近年、色々な改善がありましたが、まだ決して満足できるレベルに達したとは言えません。医者も、患者も、現状に強い不満を抱いていると考えられます。大都市の病院は引き続きパンク状態が続いており、治療を受けることで破綻した家庭も後を絶ちません。

世界諸国を見渡したら、国民に適切な医療サービスを提供することに苦戦しているのは、決して中国だけではありません。しかし、中国は一つの特殊な喫緊の難問に直面しています。それは、国民が「裕福になる前に長寿命になる」という現象です。中国はまだ日本のような先進国とは医療制度に関して遅れており、充実した国民医療保険制度が整っていないにも関わらず、退職した人口の比率は拡大しつつあります。それによって、「医療サービスを提供する人口に対する医療サービスを必要とする人口の比率が上がっていくと想定されています。今でさえ問題がたくさんあるのに、今後より厳しくなる人口構成の中でどのように国民に適切な医療サービス提供するかは緊急の課題です。一つの解決方法として最近注目されているのは、インターネットなどを通じて遠距離で診察を行う、いわゆる遠隔医療です。今後の記事で、中国の遠隔医療の現状を紹介したいと思います。


写真の出所:https://www.thebeijinger.com/blog/2015/01/07/call-911-i-mean-120-what-expect-if-heading-chinese-hospital 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?