見出し画像

カフェおやじのお散歩(12-3) "型抜き御朱印③"

白鷺神社

上三川町にある白鷺神社は、700年代に疫病が流行した際、下野守が、疫病退散の祈願のため、日本武尊(やまとたけるのみこと)をご祭神として創建されたのが始まりだそうです。
境内には、とても大きいアーチ状の建物(翔舞殿)があり、三種の神器「草薙の剣」にあやかった「平和の剣」が。
長さ約12mの日本一の剣です。
悪運・悪縁を断ち切り、開運・良縁をもたらすのだそう。

白鷺の逸話

白鷺との縁は、1300年代に、上三川城が攻められそうになった時、森を群れで飛び交う白鷺を、敵が多くの旗と見誤り、退散したことから、白鷺明神と呼ばれ、それが白鷺神社の名前の由来となったそうです。
なので境内には白鷺の姿がいっぱい。

水みくじ

そして、白鷺の口から霊水の湧き出る手水舎の近くには「水みくじ」が。

なんとガチャでおみくじを引いて、そばを流れる小川に流すのです。
小さな鳥居をくぐる頃に浮かび上がる文字。

なんと大吉でした!

境内には、こんなに大きな絵馬もありましたよ。

なんだかワクワクする神社でした。

御朱印はこちら。

右が神社の御朱印
左が型抜き御朱印です


さぁて、次はどこを巡りましょう。


(つづく)

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?