見出し画像

カフェおやじのお散歩(12-1) "型抜き御朱印①"

型抜き御朱印

何だこれ、かわいい!
ふとしたことから知った"型抜き御朱印"。
栃木県内9つの神社が連携して、それぞれの神社に所縁のある神使や動物をモチーフにした型抜きの御朱印。
どうやら、2023年から始まっていたそうです。
元々、御朱印集めはしていましたが、せっかくの機会なので、9つの神社を巡って、その由緒なども知ってみようと、スタートしました。

今泉八坂神社

最初に訪れたのは、宇都宮の中心地にあるこの神社。
かつて宇都宮城築城の際に、その鬼門(丑寅の方向)に創建された神明宮がはじまりだとか。
やがて、近くの八坂神社と合祀し、平成の世には、伊勢神宮のご用材により大改修が行われたそうです。

主祭神は、須佐之男尊なのですが、今話題なのは、"こま犬さん""こま猫さん"!
ペットの長寿・健康を願い奉納されたもので、東日本盲導犬協会の支援も行っているそうです。

とにかく、その姿が愛らしくかわいくて癒されます。
この写真では、服を纏っていますが、暖かくなったので、数日後には、脱いだとか。
季節感ありますね〜。

御朱印はこちら。
もちろん"こま犬・こま猫"

右が神社の御朱印
左が型抜き御朱印です


さぁて、次はどこを巡りましょう。


(つづく)

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?