消化吸収ツアー1【全ての病気は消化器官から始まる】

こんには。あやです。

『全ての病気は、消化器官から始まる』

「そんな、大げさな・・・」って思います?

でもね、消化システムは、脳の指示とは別に活動できるので、「第二の脳」とも呼ばれているんですよ。

例えば、腸内細菌。

その数は、私たちの体を作っている細胞の数より圧倒的に多く、500種類ものバクテリアが、あなたの細胞の100倍もの数住んでます。

そりゃぁ、腸内細菌の状態の方が、私たちの健康を左右するって言われても不思議じゃないよね。

もちろん、消化器官の重要さは他にもいっぱいありますので、基本的なことだけでも、あなたとシェアしたいなと思いまして、これから11回に分けて、シリーズとしてお伝えしていきます!

題して『消化吸収ツアー』

まずは、概要から始めましょう!

あなたは、どのくらい自分の消化吸収の状態に気を使っていますか?

「このご飯、おいしい♪」

「あぁ、お腹いっぱいになったぁ~」

「さて、もう一仕事しましょー」
.
なんて、食べたものをお腹に入れた後のことは、考えたこともないって言うのが普通ですよね。
でもね、ちょっと消化器官に耳を傾けてあげるだけで、あなたの健康状態って劇的に変化するものなんですよ。

消化器官というのは、口から始まり、食道、胃、小腸、大腸へとつながっている一本のパイプです。

それらには、アクセサリーがくっついていて、例えば、口には歯があったり、唾液が出る管がつながっています。
他にも、胆嚢、すい臓、肝臓なども関わってきます。

消化器官は、伸ばせば7~9メートルにも及ぶ長い管です。
その中で、食べ物が小さな分子に分解されて、その分子が腸の壁を作っている細胞の中へ入り込み、いらないものは体の外へ捨てられます。

吸収されたものは、エネルギーになったり、細胞を作ったり、ホルモンの材料などに使われます。

人間の免疫システムの80%は「腸管免疫」が担っているし、腸内細菌たちが栄養素を作り出す、なんてこともしてくれているんです。

だから、消化器官が上手く働くと、健康増進につながるんです。

幸せホルモン・セロトニンだって、脳だけじゃなく、お腹の中でも作られていて、腸内細菌は、そのお手伝いをしてくれてます。

つまり、消化器官の健康が心にまで影響を与えるってことです。


どうです?


『全ての病気は、消化器官から始まる』ってのも、納得できますよね?

この『消化吸収ツアー』全11回のシリーズとなります。

次回は、消化吸収の大事な4つのポイントです。
お楽しみに♪

Love...Aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?