見出し画像

子どもを信じることができる魔法のツール

ココ育心理コーチ 村田博美です(^_−)−☆

こんなことないですか?

「朝、いつまで寝てるの?」
「何度言っても部屋が片付かないんだから!」
「勉強してるのかしら?」


生活をしていると
子どもに言いたいことが
たくさんありますよね。

これも親心。子どもを思ってのことですね。

でも
言わない方がいいってどこかで聞いたことがあるし…

でもでも
言わないで我慢しているとストレスがたまる〜〜〜!


私、以前は結構こうなってました😅💦


子どもは親が見ているように育ちます。

ダメだと思えば
ダメな子になります。

天才〜❣️と思えば
そのように才能を伸ばしていくことができます。


家族新聞は誰でもいいことを書きたいので、自然と子どものいいところを探すようになります。


「こんなに絵が上手かったっけ?」
「ゲームやっているときの集中力、半端ない〜すごい!」
「お父さんと会話しているときの返しがうまい!頭の回転速いね〜!」

こんな風にいいところを見つける達人になるのです。


それを新聞に書いて、それを本人が読む。

どんな気分になると思いますか?


私たちはついダメなところに意識が向かい、それを直そうとしがちですが、そのやり方ではなかなか直らない。

反対にいいところを見るようになると、子どもを信じることができるようになり、ダメなところが気にならなくなります。

親に信じてもらえるって
子どもにしてみたらとっても嬉しいことですよね。


家族新聞を作るとどんどん家族が信頼で結ばれるワンチームになっていきます。

一緒に家族新聞作ってみませんか?


家族新聞ワークショップのお知らせは
公式LINEでお伝えしています。

ぜひお友達登録してくださいね。
公式LINEはこちら↓↓↓↓
https://lin.ee/A9Mp8r7




ココ育新聞とは…
ココロを育て家族がチームになれる道具
***
日常を切り取り、家族の魅力を再発見💕
笑顔が増える、会話が増える、家族の宝物✨


<ココ育新聞ナビゲーターも大募集中!>

ココ育新聞ナビゲーターとは…
家族新聞を作るだけではなく
心理学やコミュニケーションスキル
ママから始まる家族が幸せになる考え方も身につけて
地域のママたちをサポートをする役を担っています💕


ココ育家族新聞は、家族の日常を切り取り心を育てるコミュニケーションツールです。家族の魅力を再発見しながら、今よりもっと楽しくもっと仲良く家族がチームになる関係を築きます。地域で家族新聞ナビゲーターとして活躍したいママも募集中です❗️ワークショップ開催希望の方もお気軽に💕