見出し画像

実は学歴コンプレックスがありました

久々のnote更新です(笑)
最近、自分自身の話をすることが多いので、なんとなく書いてみました。

私は高卒です。
正直、いろんなところで話をするときに「学歴コンプレックス」があります(;'∀')
セミナーや講師をしているといろんな同じ業種の方々にお会いします。
「〇〇大学卒業で、△△をずっと勉強してきました」
と自己紹介されると
「すんげーーな・・・この人・・・」
ってそれだけで恐縮して自分のことを話せなくなる
そんなことも しょっちゅうです(-"-;A ...アセアセ


今専門学校で非常勤講師もしてるのですが、
その話が来て面談に行ったときに真っ先に聞きました
「あたし、高卒なんですがそれでも大丈夫ですか?」と(笑)


でも、まぁ、こんな私だからこそ、
人に伝えられることもあるのかな?と思って
起業したこと、会社を設立したことも含め、話してもいいのかな・・・って
40になったら思えるようになりました。
少しでも「勇気を持てた」「共感できた」って思ってくれたらいいなと思って自分のことを書きたいと思います。

私は工業高校出身です。(もう今から23年も前の話・・・)
当時やっと「情報科」という学科が増えだしてきた時代。
その頃からずっとそういうことに興味があって入りました。
高校のスキルだけでは仕事には結びつかないので、
専門学校に行くか、大学に行くがを選択してたのですが、
その頃、父の事業が失敗し、
どう考えても進学することがむずかしくなりました。
(奨学金もあったんだと思うけど、そのころは本当にいろいろありすぎて、そんなこと考える余裕もなかった(-"-;A ...アセアセ)

下に妹もいるし、妹たちの進学も考えると
大学や専門学校に行くっていう選択を自分で諦めた気がします(笑)

それで、しぶしぶ進学をあきらめて就職したって感じでした。
今は学生も就職に引く手あまたで仕事がありますが、当時は超氷河期時代。
高校にくる求人情報なんて薄っぺらくて、
生徒数に対して半分以下の数だったのを覚えてます。
もちろん高卒でIT関係の仕事なんて求人情報にくることもなかったので、
全然違う仕事に就きました。

最初の仕事はサービス業です。ホテルの仕事に就きました。
働いてる間、パソコンなんて触る機会もありませんでした(笑)
働いて2年後、異動があり、少しだけパソコンを触る機会がある課に配属になりました。

当時のこと今でも思い出します。
Windowsが発売され、パソコンが画期的に便利になって感動したことを!
「え!なにこれ!エクセルってこんなに便利なものがあるの?」
(高校時代はDosだったしlotusでしたからw)
その便利さに衝撃を受け、
「やっぱりパソコンを触る仕事がしたい!!!」
と強く思ってホテルの仕事を辞めるきっかけになります(←単純ですw)

ここから波乱の会社員時代が始まりますw
続きは次回へ




鹿児島県在中のアラフォー女。 妊活をきっかけに起業し、2人の子供を育てながら起業6年目に法人化しました。 仕事はIT関連や講師業。 仕事と子育てに爆走中ですw趣味は温泉。 会社のブログはかしこまるのでこっちではポツリと思ったことを書きます。