見出し画像

この前秋葉原で買ったガンプラを組む回

タイトル通りです。
前回の続きってやつです。
楽しみ〜〜〜〜

開封

パッケージです。
前回の画像の流用 ←めっちゃラップっぽい
ちなみに、プラモデルのパーツがくっついてる板状のものを「ランナー」と呼ぶらしい。

楽しすぎ。
箱をパカッと開けるだけで楽しい。
空気が入っていく為に開けるのがゆっくりだから、尚更意欲が高まる。
童心忘れるべからず。

読み耽ってしまう

説明書が紙だからこそ心がくすぐられる。
スーファミやゲームボーイのカセットの説明書が好きだった私としては、未だに「うおおお」となる。
読み耽ってしまう。

組む

まずは用意するもの。
私はこの三種類を基本使ってます。

私の三種の神器

ニッパー:切るやつ。
デザインナイフ:雑用係。ニッパーで切ったけど気になったところを少し整えたり、ミスした時にパーツをバラす目的でも使う。
ピンセット:シール貼るときに重宝する。

組む前直前にやることといえば、パーツリストと箱に入っているランナーが合ってるかどうかを確認します。
ほぼないとは思うけど、入ってないランナーがあればバンダイに連絡します。
今回は、大丈夫だったので組み立てを始めます。

組み立て開始

早速だけど最近のガンプラって説明書からすごくない?
該当項目で使うランナーが記載されています。
下記画像でいうと、頭を組むのにA,C,D2のランナーが必要だよということ。
これ、私みたいな初心者にとても優しい。
いつもランナーを探していたので、時間節約にもなる。
タイパですら意識の内にあるバンダイ流石すぎ。
後でアンケートに書いておこう。便利すぎる。

01の下に必要なランナーが記載されている

というか、その前に究極の選択を迫られていた。
なんとなく、組んだあとバラして変形させやすそうな「ラウダ専用機」を作ってみます。

使うランナーがすでに書いてあるので、頭部と身体がスラスラと出来上がった。大体合わせて20分くらい。

約1時間後…

農家のおじいさんみたいなポーズ

完成しました。
ポージング技術がアレなので、農家のおじいさんみたいなポーズになりましたが。
特にヤスリ等を使ったりしていないので、約1時間半でできました。意外にも早い。
説明書さえきちんと読んでいれば簡単に組み上がるので、意外にもガンプラって初心者向けということを再認識しました。
キットやシリーズにもよるとは思いますが…

組んだ感想


かなり楽しく組めました。
過去作品のガンプラを組むのも勿論魅力ではあるのですが、現在放送中のアニメの劇中にでてくる機体のガンプラを組むと、その作品自体にものめり込めたり、感情移入できたりするので、こういうのもガンダムの魅力なんだなと思いました。
ガンダムのアニメをリアルタイムで追ってるのが初めての為、このような体験は初めてで、めちゃくちゃ面白かったです。

それではまた次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?