見出し画像

zoom苦手を改善してみた

zoomでの打ち合わせ、zoomでのセミナー受講、zoom飲み会
zoom、zoom、zoom、、、ですね。

回数を重ねて慣れてきましたが
画面に映る自分の顔が残念すぎてzoomは苦手です。

家にいる時間が長いので、メイクもそんなにしないし
髪の毛もボサボサだし ということもありますが
それ以前に自分の顔が気になってうまく喋れません。。

カメラ機能をオフにする方法もいいのかもしれませんが
相手によっては失礼になってしまうこともありますよね。

相手に不快にさせない+自分もがっかりしない 方法を考えてみました。

zoom参加の時、デスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマホ
どれを使っていますか?

私は MacBook Airを使うことが多いです。
いわゆるノートPCです。
その場合どの場合どのようなことが起きるかというと

スクリーンショット 2020-04-20 11.42.43

・二重アゴが強調
・自分の方が偉そうな感じがする、、気のせい??

こんなにシミあったっけ??という現実を突きつけられるし
zoom嫌いだわーー

でも、爽やかな笑顔でいつもきれいに画面に登場している人もいます。
何が違うのか検証してみました。

カメラの高さを変える

これ、もっと早く気づけばよかったと思って。
ノートPC、スマホでzoom参加するとカメラの向きが、、
そう、下から顔を写しているんですよね。
下からのカメラ撮影は二重アゴが強調されるし
自然に上から目線になってしまうのでこれは避けた方がいいです。

ノートPCならPC本体の下に本を何冊か置くだけでも
カメラの高さが上がるのですぐにできます。
こんなスタンドもおすすめ。

スマホは手を高く持ち上げているのは疲れてしまうので
スタンドの購入することをオススメします。

笑顔

カメラの高さも大事ですが笑顔がもっと大事!
いつもより笑顔を意識してzoom苦手を克服しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?