見出し画像

FRUITPUNCH;自販機のコイン投入口

ポッドキャストFRUITPUNCH AUDIOMIDNIGHTは不定期金曜配信です。


 おばんでございます、カクテルです。以前インターネット上で、自動販売機のコイン投入口の識別力についての話を読んだ事があります。


なんでも、コインの通るルートを担当する職人という方がいて、微妙な調整をされているのだとか。
そしてその職人たちの技術を受け継ぐ若者がいないため、自販機のコイン識別の力が前よりゆるくなっているというのです。
 まるでパチンコの釘士とか、生物の腸内で消化を助ける何やかや、といった想像をしてしまいます。そんなこんなで当時はなんだかヨタ話のような印象を受けたんですが、驚いた事に確かに最近、小銭を入れると却って来る確率がとても高いのです。


気になってこの話を再確認しようと検索するのですが、どうにも行き当たりません。誰が書いたのか?一体どういう事なんでしょう?わからなくなってしまえばまた非常に魅力的な話に思えて来るのです。創作だとしてもその創造力に興味を惹かれます。


 この件に関してご存知の方がいらっしゃればご一報くださると幸せです。昨日もお茶を買った時に百円玉が却って来て入れ直しました。
 尚、わたくし50代男性・最近とみに忘れっぽく、自分の記憶力にまったく自信がございません。気付かぬうちに虚言癖になっていたという可能性もないわけではありません。ともあれ、どなたか頭の霧を晴らしていただける方を募集しております。カクテルでした。■

とにかくやらないので、何でもいいから雑多に積んで行こうじゃないかと決めました。天赦日に。