noteの更新記録が途絶えた


ついに、noteの更新記録が途絶えてしまいました。

1月1日から36日続きました。
1月1日から続いていたので、noteを更新するたびに、今年何日経ったのかがわかってよかったのですが、ついに途絶えました。

更新できなかった理由を書きながら、毎日noteを更新するために意識しておかなければいけないことを書いてみたいと思います。


その日暮らしにネタを考えていたら、続かない

今日は何を書こうかな、という態度で毎日やってきましたが、ついに書くことが思いつきませんでした。
より正確には、気分に乗って、よし書いてみよう、という題材が浮かびませんでした。

無理やりやっていくと、書けることはたくさんあるのですが、気分が乗らないと書けません。

給食の献立のように、ある程度、こういうことを書こうということを決めておかないと、毎日更新はどこかで途絶えてしまうのではないかと思いました。

ちなみに、noteの更新記録が途絶えたことで、それを書こう、と思えたので今書いています。


記事をあらかじめ書いて、予約投稿しておかないと、続かない

noteの記事を書いて、そのたびに更新をしている限りにおいては、なかなか毎日は難しいのだと思います。

予約投稿は、noteの有料会員機能ですが、これをやらない限りは、よっぽどじゃないと、毎日は厳しい。
noteの予約投稿を使わないにしても、記事をいくつかストックしておかないと、どこかで途切れる瞬間が来てしまうと思います。

そのことには、気が付いていたんだけれどね。
ストックが2つくらいできていたときもあったのですが、徐々になくなりました。
夜書いて、朝に予約投稿する、というリズムも何日かはできていたのですが、一度そのリズムが途切れると、24時までというぎりぎりに書いて投稿するというところにまで戻ってしまいました。
これまでの経験則からいくと、23時台に投稿しても、ほとんど閲覧されることはありません。
なので、時間ギリギリに投稿すること自体には、ほとんど意味がありません。
それでも、更新記録が続けば続くほど、途切れさせたくないということが、1つのnoteを書く動機にはなっていました。
誰にも見てもらえなくても続けるんだ、と思っていたのです。

今、2月7日、24時43分です。
22時ころにはパソコンに向かってはいたのです。
ところが、書くテーマが浮かばない。
そして、眠い。
そう、眠いのです。


夜になると眠い人が、夜頑張っても、続かない

僕は、夜が得意ではありません。
子どものころから朝方でした。
今は、朝も得意ではなくなりましたが(笑)。

夜、食べ終わった瞬間から、眠くなるのです。
特に、食べる量が多いと、もう、眠くて大変です。
今日は、子どものお友達の家族と、うちの家族と一緒に、焼き肉を食べに行ってきたのでした。
そこは食べ放題のお店だったので、たらふく食べたのです。
だから、帰ってくるなり、もう眠い。

22時にパソコンの前に座るも、気が付いたら眠ってしまっていました。

目を開けたら、23時59分。

あー。

人間、それでも悪あがきをするものです。

「あ」の一文字でもいいから、投稿しよう。

そう思って、キーボードを打ちました。

a,a

あれ? 日本語入力にならないぞ。

そうこうしているうちに、24時を回りました。

「あ」の一文字だけを投稿する悪あがきクーデターも、未遂に終わりました。


ちゃんと書こうとすると、続かない

ただ、続けるだけなら、「あ」の一文字でも良いわけです。

まぁ、それは言いすぎだとしても、

今日は、焼き肉を食べました。
ケチって安いコースにしたら、豚肉と鶏肉のオンパレードでした。
それでも、豚と鶏は、美味しかったのでよしとします。

という短い投稿で終わってもよかったのです。

それもなんかな、乗らない。
そう、気分が乗らない。
焼き肉の話テーマに書くことも確かにできたんだけれど、乗らなかったんだよね。
ちなみに、7年くらい焼き肉屋でアルバイトをしていたことがあるので、焼き肉に関しては書けることはたくさんあったのです。
今からだったら、豚足をテーマに、いろいろ書けます。

うん、単純に書けなかったのは、眠かったからだな。


別に、毎日noteを更新しなくたっていい

noteの更新が途絶えた瞬間、何かショックを感じるかな、と思ったのですが、特に何も感じませんでした。

それは、ここまで継続できていたのが、単純に奇跡的なのであって、毎日続けることは、必ずしも重要ではない、ということを知っていたからなのかもしれません。

もう少し、残念に思うかな、とも思っていたのですが、まぁいっか。という程度の気持ちです。
毎日更新をいつまでやらなきゃいけないんだ、という気持ちもうっすらとはあったので、少しほっとしたのかもしれません。
noteの更新が途切れた。あ、これはネタになる!
これが、一番の素直なところでしたが(笑)。


結果、楽しく書ければそれでいい

楽しく書ければ、それでいいのです。

だから、気分が乗って書けることを一番の大切なポイントに置いていたのかもしれません。

たぶん、それでいいのです。

そのことに気が付いただけでも、毎日noteが途切れたことに意味があったな、と思います。


はい。ということで、noteが続かなくなる理由をテーマにして書いてみました。
25時を回りました。
24時縛りさえなければ、この記事も、連続投稿になるんだけどね(と少し未練を残してみる)。

ではでは、また気分が乗った時に書いていきますので、引き続き皆さん、よろしくお願いします。


※ やっぱり、毎日連続投稿記録は途絶えましたが、週間記録は継続されるみたいです。
さすがに、毎週更新は、継続していきたいですね。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?