見出し画像

老後の楽しみ♡〜リフォーム②~

○○○○○○○○○、

読者の方の読まれた時間であいさつ文を入れてくださいませ。
例 午後ならこんにちは 初めての方は、はじめまして
日本人以外の方は、母国語で(読めるんかい⁉)

定着

へっぽこランナーのronronです。
ただ今、終の住処の自宅のリフォーム計画中。
前にリフォーム計画について投稿しました。
その第2弾です。


モリモリでやりたいことを盛り込んだリフォーム計画の見積書が出て来たのです…

恐怖の見積書

夢のプランができて説明を受け、イメージ画像を見せられてポ~っとしていまう♪

しか~し、現実は甘くない!
モリモリのプランなので見積書の金額はやはりモリモリだった…。

昨年水回りのリフォームをした際に一度にたくさんのことを
決めなくてはいけなかったのでキッチンは丁寧に決めたいと思い、
後回しにした。

キッチンだけのつもりが、対面キッチンなのでリビングもやろうという話になり、隣接する和室、物置までリフォームしたくなったのだ!

これは、そうなる危険性は予感していた。
モリモリ見積書のおかげで現実を知った。

優先順位を考える

まずは、先立つものは、重要である。
際限なくあるものではないのだから。

①夢の終の住処にどのくらい注ぎ込めるか?
前回の水回りのリフォーム金額を振り込むときもドキドキしたが、まず、払う金額を決めること。

②何にこだわるか?
そこから優先順位を決める。

もともとキッチンのリフォームが目的。
1 キッチン
2 リビング
3 和室
4 物置

和室、物置は、余分かなぁ。
あ~、悩める。

幸せな悩みである。

ゴールまであと14日!
楽しくライランしましょ♪
では、また、あした~ ( ´Д`)ノ~バイバイ

本日のワクワク度 ★★★★★
キッチンのカタログを見ながらワクワクしてます♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?