見出し画像

モデルハント〜原点にして頂点〜

こんにちは!!

いつもいつも本当にありがとうございます!!

こっこまでございます!!

いやぁ〜、久しぶりのモデルハントでした。

サロンのメンバー全員でカットモデルさんを探しに

さいたま新都心駅までモデルハントをしに行って来ました!!

半年ぶりかな??

僕がサロンに勤め始めたのは15年前なので

かれこれ15年間モデルハントをやり続けてますねwww

15年前の当時は理容師になりたてで、自分の技術を磨く為に

モデルハントへ。

10年前は後輩スタッフを連れて、後輩スタッフのモデルさんを探しに

モデルハントへ。

7年前からは自分のお店に入社をしてくれる人を探しに

モデルハントへ。

自分でもよくやるなと思っていますw

20歳から始めた理容師で、技術を磨く為のモデルハントが

35歳の今になってもまだモデルハントを続けているとは、、、、

もちろん、自分のスタッフに後ろ姿を見せなくてはいけません。

カットモデルさんから、理容業に興味を持ってもらって

そこから入社をしてくれると言うケースもあります。

しかし、それ以上に

何よりも勉強になるのが

改めて自分を見つめ直す良い機会になると言う事です。

目の前を歩いている見ず知らずの人に声をかけて

全く知らないサロンと、全く知らない自分に興味を持ってもらい

別日に自分のサロンに来てもらって、カット料金を頂く。

最初の一言で印象が悪いと、即終了。

来てもらえるかどうかは完全に自分の実力次第です。

かなりシビアな作業とはなりますが、その分

短時間で自分という商品を売る練習になります。

街中を歩いていて、いきなり声をかけられたら先ず最初に

『怪しい』

と思うのが当たり前ですよね! そこで

言い回しや、表情や、雰囲気を相手に合わせて最適化をして

最短で場を盛り上げる事に集中をします。

理容業で接客をするのもエンターテイナーでないと人気が出ません。

それと同じでモデルハントもその出会った瞬間のエンターテイナーでないと

二度と顔を合わせる事は無くなってしまいます。

物凄く自分を見つめ直して、学ぶ事の多いモデルハント。

しかも、わざわざお店の定休日を使ってカットモデルさんを見つけに行きま

す。

それをお店のスタイリスト全員が出来ているのが僕の自慢でもあり

安心してサロンを運営する材料ともなっています。

スタイリスト9名全員が同じ気持ちで自分の休みを使って

モデルハントに行くのは、今の時代は本当に難しい事だと

思います。

15年前は当たり前のモデルハントでしたが

今のご時世は本当にやりにくい時代になってしまいました。

そんな中で全員がモデルハントの必要性に気づき

全員が行動に移せると言うのは

最高のチームだと思っています。

これだけ働く事への概念を捨てて、チームやお店の為に

動いてくれるスタッフと一緒に仕事をできるのは

最高に幸せな事です。

これからも

原点にして頂点である モデルハント

伝統としてしっかりと残せるサロン作りをしていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?