マガジンのカバー画像

スタディ

25
社会人になってからの試験勉強や学習について書いています。
運営しているクリエイター

#独学

社会人の勉強、暗記力が落ちたと感じませんか。

こんにちは。こかです。 高校、大学と受験を経験し、さまざまな知識をインプットしてきました…

こか
1年前
29

【40代からの学び直し】学びたいことが見つかった!

最近よく聞く「学び直し」 あなたは何か学び直しをしていますか?? 数年前までわたしも「学…

こか
8か月前
31

【検定終了】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種を受験しました

2022年11月6日(日)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種を受験しました。 受けっぱなしは…

こか
1年前
19

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種 論述対策ポイントまとめ【第6章】

🍀2022年11月に受検し、Ⅰ種に合格しました! 11月に行われるメンタルヘルス・マネジメント検…

300
こか
1年前
14

勉強する日はお酒を控えますか?飲酒しますか?

こんにちは。こかです。 普段はブログを書いたり、ライティングしたり、最近は資格試験勉強中…

こか
1年前
11

8時間働いたあとの資格取得勉強や副業、しんどくないですか。

こんにちは、こかです。 普段、ブログを書いたり、Webライティングをしたりしている会社員です…

こか
1年前
97

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種 論述対策ポイントまとめ【第9章】

🍀2022年11月に受検し、Ⅰ種に合格しました! 11月に行われるメンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種マスターコースの公式テキスト9章部分のポイントを5,300文字超のテキストにまとめました。 公式テキスト、学術的な表現が多いテキストでなかなか読みづらいですよね。 アンダーラインを引くにも、どこに引けばよいのか迷います。 論述対策のため、テキストだけでは理解しづらく、自分なりにポイントをまとめました。 また、学習時の気づきや参考URLも追記し、関連づけて学べるよう、工夫

有料
300

【効率的?】昭和生まれがデジタルツールで勉強してみた

こんにちは。幼少のころ、初代ファミコンで遊んでいた こかです。 バリバリの昭和生まれ、青春…

こか
1年前
9