見出し画像

なぜ雷はジグザグに進むのか

どうも、こんにちは。

雷は直線ではなくジグザグに曲がりながら地面に落ちます。

アーク放電などもそうですね。

なぜ真っ直ぐ進まないのでしょうか。

気になったので調べてみました。


空気が少ない場所

雷は空気が濃い場所よりも薄くなっている場所を優先的に進みます。

空気は酸素や窒素などの分子で構成されています。

空気が薄くなっている場所はこれらの分子が少なくなっている場所のことを指します。

分子が少ないとその分、抵抗も少なくなるため雷が通りやすくなります。

なので雷は空気が薄くなっている場所を優先的に通るのです。


湿度の高い場所

雷は湿度の高い場所も優先的に通ります。

空気中の水分には、二酸化炭素や金属など様々なものが含まれています。

それらの物質は空気よりも電気をよく通すため、雷が通る道になりやすいのです。


終わりに

結論としては「雷は空気などの抵抗が多い場所は避け、電気の通りやすい湿度の高い場所を通るため、ジグザグに進む」となります。

ランダムな進み方に見えますが、しっかりと法則があるのですね。

以上、雷の進み方についてででした。

それでは、さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?