春から浪人。どこの予備校にしようか迷っているあなたへ

既卒に最も必要なのは「知っている→使いこなせる」にする

時間つまり自主学習です。

「知らない→知っている」にするのがとてつもなく大変で、華やかな成果も出てこない時期です。その時期を乗り切ったんですからあと一息のところまで来ています。もう少しです。

大学受験専門オンライン予備校の上手な4つの活用法

① 使いこなせるフェーズへの道のりは、

曖昧な部分にフォーカスして解決すること

知っている→使いこなせるフェーズにするために、大手予備校とは違い、個別最適化学習で、わからなかったところをフォーカスして解決していくので、時間の無駄もありません。

② プロ講師のマンツーマン指導なのに、年間学費が安い

年間学費も大手予備校は約100万円程度。コーチスタディーは月額約3万で、必要な科目・教科だけの受講でも構いません。もし1教科だけの指導をして欲しい場合は、年額で約36万円の学費でプロ講師とマンツーマンの授業を受講することができます。

高校生・高卒生全て税込で下記の料金となっております。
入学金:20,000円
50分月4回授業:月額23,000円
50分月6回授業:月額31,000円
システム管理費:7,000円

季節講習会の費用や、その他のテキスト費は一切かかりません。

③ 回数申込制だから、自由に科目・教科の選択ができる

複数科目の指導が可能なプロ講師のみを採用しています。

回数の範囲で、複数科目の指導を可能にしました。

例えば、4回の中で、数学2回・物理2回などの科目指導に柔軟に対応しています。他の個別指導塾では、教科数で申し込む場合が多いですが、自習などで出てくる解決量はその週で異なると考えているからです。

④ ライバルは全国。既卒生コミュニティーも全国の仲間と切磋琢磨できる。

全国規模の大学受験。仲間は全国にいるので、勉強時間やモチベーションの維持も同じ大学でのコミュニティーに参加することができます。

同じ目標を持った仲間を持つことで1年間、励まし合いながら勉強を続けることができます。定期的な既卒生オンラインサロンを開催し、意見交換などをしています。

これだけはできません!コーチ・スタディーのリスク

 知識の不足部分は、スタサプや動画、参考書などで知識を吸収してください。解決型の授業なので、原則的に知識供給型の授業ではありません。

知識不足がある部分だけはスタサプや動画などを利用して知識不足を補うようにしてください。


オンライン専門の精鋭プロ講師新参!

<古川先生>

東京理科大学卒。
学習障碍をもった生徒から医学部受験,東大受験の生徒まで幅広く指導させていただきました。数学・化学・物理を担当させていただきます。遠慮なく何でも聞いてきてください。