見出し画像

”事実”と”解釈”を分けると悩みにくくなる

こんにちは!
社交的な人見知りです。

自分がコミュニケーションについて勉強しはじめた時、この視点を手に入れたことでとても悩むことが減ったので、人見知りの皆さんにもぜひご紹介したいと思います。

事実と解釈を分けるとは

私たちは普段、かなり頻繁に事実と解釈を織り交ぜて会話をしています。

たとえば


・町内に新しいラーメン屋が出来たので、食べに行ったらおいしかった!

など。
どこが事実で、どこが解釈なのかわかりますか?

これは『町内に新しいラーメン屋が出来た』は事実。『おいしかった!』は解釈です。

実際に起こった出来事や事柄が事実。
事実に対する受け手の感情や理解が解釈です。

抽象的な言い方を、具体的にすることで、解釈を事実にすることもできます。

【解釈】  近所にコンビニがたくさんある。   

【事実】  家の1km圏内にコンビニが3軒ある。

真実は聴いてみなければわからない

たとえば、あなたが住宅メーカーの営業マンだったとして、あるエリアの個人宅を訪問したとしましょう。

ピンポンを鳴らすと、中から50歳前後に見える男性が、ものすごいしかめ面で出てきました。ドアから顔だけを出しています。

あなたは元気よく「こんにちはー!住宅メーカーの者です。少しお話できませんか?」と声をかけます。

あなたが言い終わるやいなや、男性は「うちは結構です。」と言ってドアをバタン!と素早く閉めました。

あなたはこの後、相手に対してどんなセリフが出てきますか?


「なんだよ、感じの悪い人だなぁ」「もしかして私の言い方が悪かったのかなぁ」などと思うかもしれません。

この話の真実は、男性はとてもおなかが痛かったんです。
だからしかめ面だったんですね。そして早くトイレに行きたかったために、ドアを勢いよく閉めてしまったんです。

事実ベースの聴き方・伝え方

解釈を事実に近付ける聴き方がいくつかあります。

「具体的に何があって、そう思ったの?」
「相手はどんな様子だったの?」
「もう少し詳しく教えて」

など、「詳しく聴く」「5W1Hの質問」で具体的に、事実に近付けることができます。

「あの人絶対私の悪口言ってる!」と言われたら、これは解釈ですよね。笑
もしかしたら、ただ小声で相談や報告をしているだけかもしれません。

事実ベースの伝え方としては

「私にはこう感じたんだけど、どうですか?」
「そういう言い方をされると悲しいな」
「疲れているように見えるけど、どうしたの?」

など、「自分の感情を伝える」「解釈を伝えたうえで、相手に真実を尋ねる」ことで相互理解に近付けます。

事実と解釈を分ければ悩みが減る

これまでは、自分のふるまいや、相手の反応に対して、
個人的ネガティブな解釈を付けてクヨクヨしていたのですが、
事実と解釈を分けられるようになってからは

「想像で悩んでも仕方がない」と割り切れるようになりました。

詳しく聴いたり、正直に伝えてみることができるようになり、
言わなければ伝わらない。言ってもらった方が正しく伝わる。
ことが体感的に理解できたことで、ストレスが激減しました。

みなさんもぜひ、「事実」か「解釈」かを意識してみてはいかがでしょうか?


習い事感覚でよりよいコミュニケーションについて学べる
オンラインコーチング勉強会はこちら!

https://peraichi.com/landing_pages/view/0cs-aomori

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?