矢頭 聖子

プロジェクトコーチ&FP。合同会社コーチ・コンパス代表。https://coach-c…

矢頭 聖子

プロジェクトコーチ&FP。合同会社コーチ・コンパス代表。https://coach-compass.com 「人生はプロジェクト」をモットーに、個人のライフプランから企業のDX、事業承継支援も手掛ける。 国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)。

マガジン

  • クライアントの車窓から(ICF EXAM受験セッションログ)

    ICF資格取得に向けて、筆記試験が刷新されました。 https://icfjapan.com/post/credentials/555 今回、新試験に挑戦し、資格取得することを目指すクライアントと二人三脚コーチングを始めることにしました。私がコーチを担当します。 以下、クライアント作成のセッションログを、許可を頂いて掲載していきます。目標への旅の軌跡です。

  • やと部屋

    情報と学びの部屋。以下が得意技です。 #コーチング #ファイナンシャルプランニング #チームコーチング #EQ #ファシリテーション #IT #ファミリービジネス #事業承継 リクエストあれば各テーマでオンラインセミナー実施します。

  • DAISOノートで自分棚卸し:第4弾おつきあいれんらくノート

    DAISOおつきあいれんらくノートで自分を知って、自分を棚卸しします。おひとりさま、終活考えている方、エンディングノートの準備体操として一緒に記入していきましょう。

  • DAISOノートで自分棚卸し:第1弾じぶんノート

    DAISOじぶんノートで自分を知って、自分を棚卸しします。おひとりさま、終活考えている方、エンディングノートの準備体操として一緒に記入していきましょう。

  • DAISOノートで自分棚卸し:第2弾けんこうノート

    DAISOけんこうノートで自分を知って、自分を棚卸しします。おひとりさま、終活考えている方、エンディングノートの準備体操として一緒に記入していきましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

「自分と向き合う時間を提供する人」な私の自己紹介です

皆様、はじめまして。 ビジネスコーチ&FPの矢頭聖子と申します。 1.自己紹介 私は合同会社コーチ・コンパス代表を務めております。 *2022年11月11日に法人化しました。 モットーは「自分と向き合う時間を提供する」です。 業務内容は ・コーチング ・ファイナンシャルプランニング ・EQトレーナー ・事業承継コンサルティング ・終活カウンセラー  など 様々なスキルを融合して、個人のご相談や企業、団体の コンサルティング、セミナーなどをしております。 元々は金融系のシ

    • プロコーチの仕事道具10選

      コーチになって19年、法人化して1年半となりました。 今回は普段、私が使っている仕事道具について語ります。 まだまだ改善中です。 1.PC(Let's Note)コーチ開業後、おそらく4世代目のLet's Note。 今はCF-QV1を使用しています。 コロナ禍でZoomが中心になったときに買い替え。 1世代前のCF-RZ9はパートナーの在宅勤務用に。 以前は、研修で持ち歩くのに便利が選択理由でしたが 今はオンライン利用が最優先に。 2.ヘッドセット2015年以来、有線

      • 世界観が足りない

        先日見ていたYouTubeから。 バッグ職人の社長が他社ブランドのバッグをフィードバックするという 番組です。カバン好きの私はいつも楽しく視聴しています。 自社の仕事には絶対の自信と誇りがあり他社商品にもリスペクトをしつつ、毎回的確にフィードバックします。その社長の言葉が非常に印象的だったので要約してシェアします。(12:30以降に登場) 「(うちには)世界観を持ったデザイナーさんが圧倒的に足りない。 うちは技術には自信はある。けれど他社ブランドのデザイナーさんは、 バッ

        • ヘラルボニー

          先日、大阪の百貨店で開催された「ヘラルボニー展」に行ってきました。 会場にあった上記写真のメッセージ見て、感動で泣いてしまいました。 株式会社ヘラルボニーは、知的障害者の個性と才能を活かして、新たな文化をつくる企業です。福祉を起点に、作品を展示・販売しています。 私も以前名刺入れ購入しました。 ヘラルボニーのミッションは「異彩を放て」それを体現しているエピソードを紹介します。 2023年の広告。「鳥肌が立つ、確定申告がある。」 以下のメール文章が確定申告書とともにポ

        • 固定された記事

        「自分と向き合う時間を提供する人」な私の自己紹介です

        マガジン

        • クライアントの車窓から(ICF EXAM受験セッションログ)
          3本
        • やと部屋
          4本
        • DAISOノートで自分棚卸し:第4弾おつきあいれんらくノート
          9本
        • DAISOノートで自分棚卸し:第1弾じぶんノート
          10本
        • DAISOノートで自分棚卸し:第2弾けんこうノート
          10本
        • DAISOノートで自分棚卸し:第3弾おかねノート
          11本

        記事

          知恵とアンラーニング

          皆さま、この絵をご存じですか? X(旧Twitter)界隈でよく大喜利になる絵です。 こちら本家本元です(出典元が記載)   左上からZ型に読み解くと データ → 情報 → 知識 → 洞察 → 知恵 → インパクト!となります。単体のデータが知恵に至るプロセスが、見事に表現されていますね。 そしてアンラーニングとは知恵のイラストの黄色い線を いったん外すことではないかと。 自分なりの知識と経験を重ねて知恵に結実したこの線を、一旦初期化して、もう一度引き直すことではないか

          知恵とアンラーニング

          AIとコーチの共創

          最近AIを日常的に使う人が増えたように感じます。 皆さん秘書や相棒、マネージャーのように 「どうする?」「まとめておいて」と相談しています。私も壁打ち相手として活用しています。 『努力革命 ラクをするから成果が出る!アフターGPTの成長術』 (尾原和啓、伊藤羊一著)幻冬舎刊 では具体的にコーチングにどう使うか記載されています。 本文より引用します。 ================== あなたは私のコーチです。私にKPTアプローチを使いながら、今回の プロジェクトを

          AIとコーチの共創

          講談社新書メーカーで表紙を作ってみた

          少し前、知人が、講談社新書メーカーで面白そうな本を作っていたので 私もやってみた。 結果がこれ。 サブタイトルはAIが付与。結構いい感じ。 勢いで、AIも活用して目次も立ててみた。 ちなみに3章の実践事例はAI提案のサンプル。 実際の内容ではありません。 # EQを活用した家族経営の成功 ## 1. イントロダクション - EQ(感情知能)とは何か? - 家族経営におけるEQの重要性 ## 2. EQを活用した家族経営のメリット ### 2.1. 信頼関係の構築 -

          講談社新書メーカーで表紙を作ってみた

          三鏡

          表題の三鏡とは、文字通り3つの鏡。出典は「貞観政要」です。 徳川将軍の必読書として知られ、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも 登場しました。 私は出口治明氏の著書である”座右の書『貞観政要』”で知りました。 出口氏は三鏡を以下のように解説しています。 ========== ・鏡に自分を映し、元気で明るく楽しい顔をしているかチェックする (銅の鏡) ・過去の出来事しか将来を予想する教材がないので、歴史を学ぶ (歴史の鏡) ・部下の厳しい直言や諫言を受け入れる(人の鏡) これらの

          指輪を切断する

          フェデリング。 それは信頼を表す指輪で、古代からある意匠。 私はコーチングや講師の仕事の時、人と会う時は 必ずこのリングを身に着けていました。 「この指輪を付けたらコーチとして在るべき姿になれる」 やる気スイッチ&アンカー(錨)として。 そして先日、なぜかこの指輪が取れなくなりました。 どんどん指が腫れ、紫色に。 石鹸水や糸を使った裏技でも抜けない。 毎日つけ外しできていたのに、突然のインシデントです。 最終的には息子に力づくでペンチで切断してもらいました。 不測の事

          指輪を切断する

          『継ぎ活』のススメ

          2018年のこの記事。来るべき未来は2025年、つまり来年です。 記事によると、廃業予備軍は2025年で127万社。 GDP損失は22兆円になるそうです。 記事より 「日本の企業の99%が中小企業で、従業員数にして70%を占めている。中小企業の消失は雇用機会の消失にも直結します。」 黒字でも、廃業する会社は多く、後継者不足がその理由とのこと。 とはいえ、前もって後継者育成している会社は少なくて、 家族経営だからこそ本音で話せない、感情が邪魔することも。 そこで「継ぎ活

          『継ぎ活』のススメ

          【価値観とニーズとの違いって?】

          あなたは最近どんなフィードバックを受けましたか? 私の場合「出た!」 私が「もったいない」を口にしたときマイコーチから言われました。 動機付けの特徴の1つに価値観があります。 「価値観とは、行動を動機づけるもの、情熱を傾ける対象、人生の方向性や目的につながっています。肯定的な身体的感情的反応を引き起こします」 そして、私の「もったいない」は「価値観」というより「ニーズ」。 ニーズとは私たちが、自分らしくあるために必要なものであり、 自分がよい状態にあるために必要不可欠

          【価値観とニーズとの違いって?】

          【場の匂いが変わる時】

          「場の匂い」とは最近読んだ本の言葉です。 「コンテクスト・マネジメント」野田智義著 ここで登場する「場の匂い」(smell of the place)とは何か。 著者自身の、某講演会での解説を記載します。 ========= 「人の行動を変えることは、人を変えることではなく、その人が置かれているコンテクスト、つまり『場の匂い』を変えること」 「トップマネジメントは、自発性と創造性を奨励し、信頼と共感の文化を創造し、規律を浸透させるような企業コンテクスト(あるいは “場の

          【場の匂いが変わる時】

          【メタファの効果】

          先日のクライアントとの印象的なセッションをシェアします。 (クライアントの了承済みです) 新年度若い人達を支える立場で何をするかがテーマ。 私が「立場を何かに例えるとしたら」と質問すると 「アフタヌーンティの3段トレイのフレーム」 *画像参照してください 「屋台骨を支える」「縁の下の力持ち」等慣用句だと 無骨な表現になりそうなところ、このメタファで とても優雅なイメージに。 ここから更にイメージは膨らみ 「3段トレイにどんなお菓子が並んでも皿が入れ替わっても 私がしっ

          【メタファの効果】

          ICF Credentialing Examへのコーチングその3,そして完了

          国際コーチング連盟の試験に向けて二人三脚で歩んできた私たち。 先日、クライアントさんから合格の嬉しいご報告! 山の頂上からの景色は格別です。 そして次のステージへ、再び二人三脚で旅を続けます。 クライアントさんが合格までの道程を記事にしてくださいました。 私も少し登場しています。

          ICF Credentialing Examへのコーチングその3,そして完了

          やりたいことを公言する

          3月のWSC勉強会の自己紹介にて、春から始めたいたい事は?との問いに 私は「電子ピアノ」と答えました。セカンドライフの新たな趣味として、 電子ピアノと刺繍が候補です。 実は電子ピアノを購入したのは2年前。 子どもの頃習っていたものの今は指が全く動かずリスキリングが必要。 入門編のテキストを買って練習開始し『2023年の』年賀状で多趣味な 友人に「電子ピアノ始めます!」と宣言しました。 そして今年の年初。その友人からの年賀状に 「電子ピアノはいかがですか?」との一文! そう

          やりたいことを公言する

          桃缶と家族コミュニケーション

          我が家には冷蔵庫に常に白桃の缶詰が入っています。 ちょっとお高め、でも高々数百円です。 そしてこれが家族の感情のバロメーター。 ・体調不良時 ・仕事などで忙しい時 ・落ち込んでいるとき に家族に勧めます。 自分もおすそ分けもらいます。 決めた訳ではないのですが、自ら食べることはなく、 他者に勧められたときのみ口にします。 それが我が家の「システム」。 家族がどのくらいの疲労度か、どんな感情の状態かを常に観察するのです。「桃缶食べる?」と訊かれることで自分がしんどい状態で

          桃缶と家族コミュニケーション