見出し画像

習慣づくりには何日かかる?

こんにちは、習慣づくりサポートサービスのCoachatのやおっちです。習慣づくり Advent Calendar 3日目は習慣づくりには何日かかるのか、という話です。

最初に結論を書いてしまうと、「習慣にしたい行動の複雑さやその人の環境によって変わる」ことが研究で示されています。ただこれだと当たり前すぎて役に立たないので、過去に行われた習慣づくりの研究から大体どの程度の期間がかかるのかを説明します。

21日間続ければ習慣になる?

たまに「何でも21日間続ければ習慣になる」ということが言われますが、これは正しくありません。なぜ21日という数字が広まったかというと、Maxwell Maltz博士の著書"Psycho Cybernetics"で「整形手術をした後の新しい顔に慣れる、つまりセルフイメージを変えるのにはおおよそ21日かかる」と書かれていたものがきっかけと言われています。習慣とは別ですね。

習慣づくりの中央値は66日

習慣となる日数を調べた研究もあります。University College Londonから発表されたHow are habits formed: Modelling habit formation in the real worldという論文では以下が示されています。

* 習慣形成にかかる日数の中央値は66日
    * (習慣形成の定義:その活動をやることが無意識的に感じられる状態となるまで)
* 習慣にする行動や人によってかかる日数は大きく異なる(18日から254日)
    * 研究で対象とされた行動:昼食にフルーツを食べる、朝食後に水を1杯飲む、夕食前に15分ランニング
    * 単純な行動(水を飲む)よりも複雑な行動(ランニング)の方が習慣形成にかかる日数は長かった

このように18日から254日と大きな開きがあるため「何日続ければ習慣になる」とは言い切れないのですが、66日というのは習慣づくりを考える上で1つの基準にできそうです。

[📣PR]上記研究では「前日に決めた行動を実施したか報告してもらう」のみで、被験者に対して習慣にするためのサポートは実施していません。一方でCoachatでは毎日の報告、毎週の振り返りなどを通してより習慣となりやすいようサポートするため、66日よりも少し短い8週間を最短サポート期間として設定しています。Coachatでは感覚的なサポートではなく、こうした心理学や行動分析学の知見に基づいたサポートを実施しています🐢

(追記:2021/12/12)これまで習慣づくりのお手伝いをしてきてわかったことを踏まえ、現在Coachatではサービスのリニューアルに取り組んでおります。そのため新規のサポート受付を停止しています。申し訳ありません。

リニューアルの情報やサービス再開についてはメールでお伝えしていく予定です。興味のある方はLINEではなくメールアドレスを登録していただけると嬉しいです。

(追記ここまで)

ちなみに余談ですが、上記研究では1日スキップしたとしても習慣の強度には大きく影響しないということも言われています。たまたま1日できない日があったとしても大きな問題ではないと捉えて、諦めたりショックを受けたりはせずに続けていきましょう💪

以上、習慣づくり Advent Calendar 3日目は「習慣にする行動の決め方」でした。こうした習慣づくりに興味がある方はこのnoteやTwitterアカウントをぜひフォローしてください😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?