マガジンのカバー画像

仕事の悩みを考える相談室/ライフキャリア自分ドック

123
仕事のこと 相談するならキャリアコンサルタントへ! キャリアコンサルタントはあなたの仕事の悩みを解決する仕事悩みドクターです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

競争原理から,次の一歩へ

競争原理への逆張り。 互いを切磋琢磨するのに,競争原理は不要だ。 他者は仲間だと考えることは,お互い譲り合って,空気を読み合って,適度に付き合って,適度に仲良くやって,ってことではなくて,互いに助けあって,共に高みへ登っていくために協働することだから,彼らの間を行き来する言葉は,耳障りのいいものだけじゃなくて,あたりまえに厳しいフィードバックもあり,それぞれの強みを活かした意見のぶつかり合いもある。 相互依存。 ひとはひとりひとりではそのチカラに限度があるけれど,ひと

教えるということ

なんだか風の噂で聞いたのですが,僕の元部下だった子が鬱になって仕事を休職しているそうなのです。 彼には最初から,そのペースでやると潰れるから自重して欲しいという話はしていました。採用になって1ヶ月かそこらの話です。 なんでも背負い込むタイプです。 自分の仕事と他の誰かの仕事の切り分けができず,お願いされたものはすべて引き受けてしまうのです。いえ,お願いされていなくても自分で持ってきてしまうし,あまつさえ越権行為とも取られかねないレベルで,他部署の権限を超えて仕事をもらって

27歳のあなたに伝えたい大切なこと++

ところで自分軸と言うと,どうも「自分勝手」とか「わがまま」の延長のように感じることもあります。 自分を評価基軸にするというのは,自分の中にある大事な価値観を基準として行動を選択していくということである一方で,その評価軸というのがどういうものなのか,というのはとても重要なことです。 そうでないと,最初に述べたように,わがままとか自分勝手とかいったキーワードに引っかかってしまうからですね。 よく考えて欲しいのは,自分の中の評価軸というのは,自分が生きていく目的に照らして,ま

コーチングを学ぶなら探すべきはスクールでなく,メンター。

コーチングはスキルであって資格じゃないから,どこで学ぶかはあんま関係ないと思っています。 大事なことを教えてくれるかそうでないか,どんなふうに教えてくれるか,いわゆる「教え方」が上手かどうか,は重要だけれど。 まあ結果手にしたいものが「資格」と考えているのか「スキル」と考えているのかが,ポイントなのだと考えれば,「資格」と考えるひとは有名なスクールに行った方がいいのでしょうけれど,そうでなければ,どこで学んでも誰から学んでも,あとはどこまで自分で突き詰めていくのかです。