マガジンのカバー画像

その他雑文ライフハック

97
雑文
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

小さな心がけ。

日頃気をつけていること。 それは気持ちをそこに残さないことです。 そのとき,その瞬間,そ…

毎日コツコツ最強説。

上の子がイラストを1日1枚1時間かけて描いています。 下の子は,その時間「太鼓の達人」を練習…

俺の敵はだいたい俺です。

「俺の敵はだいたい俺です。」 アニメ「宇宙兄弟」のワンカットでお兄さんが言った言葉ですが…

30半ばのおっさんが悩んでいたときの話。

僕はだいぶおじさんになってから,自分らしさってなんだろうみたいな,ぬるめの悩みにどっぷり…

もしも自分がバカだったらどうする?

さっきうちの子(小4)に もしも自分がバカだったらどうする? って聞いたら とりあえず受け…

競争原理から,次の一歩へ

競争原理への逆張り。 互いを切磋琢磨するのに,競争原理は不要だ。 他者は仲間だと考えるこ…

教えるということ

なんだか風の噂で聞いたのですが,僕の元部下だった子が鬱になって仕事を休職しているそうなのです。 彼には最初から,そのペースでやると潰れるから自重して欲しいという話はしていました。採用になって1ヶ月かそこらの話です。 なんでも背負い込むタイプです。 自分の仕事と他の誰かの仕事の切り分けができず,お願いされたものはすべて引き受けてしまうのです。いえ,お願いされていなくても自分で持ってきてしまうし,あまつさえ越権行為とも取られかねないレベルで,他部署の権限を超えて仕事をもらって

ボヤキ2023

時々なんか猛烈にボヤキたくなる。 キホン,今僕の人生はうまくいっていると思っているけれど…

27歳のあなたに伝えたい大切なこと++

ところで自分軸と言うと,どうも「自分勝手」とか「わがまま」の延長のように感じることもあり…

コーチングを学ぶなら探すべきはスクールでなく,メンター。

コーチングはスキルであって資格じゃないから,どこで学ぶかはあんま関係ないと思っています。…

本当の目的と偽物の目的

コーチングでは,最初に目的を明確にするところから入りますが,この目的がはっきりしないこと…

27歳のあなたに伝えたい大切なこと+

他者評価を大切にするということは,他者の書いた脚本を生きる人生みたいなものだと,書籍『7…

子どもの成長は早い

子どもの成長は早い。 家ではのんびりとしていて,人の話は聞いていないし,忘れ物も多いし,…