マガジンのカバー画像

その他雑文ライフハック

97
雑文
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

「モモ」/ミヒャエル・エンデ/岩波少年文庫

このあいだ「モモ」(ミヒャエルエンデ作)のことをNHK(だったと思う)で読み解いていて,そ…

7月雑感。

7月ももう終わりですね。 今の仕事をゼロから起こして2回目の夏休みです。すべてが思い通りに…

セルフ・キャリアドックが個と組織を対等に結びつけるか。win-winを考える。

キャリアという言葉は「職業」をほとんど意味しません。 キャリアというのは,人生のプロセス…

やりたい仕事ってなんだろう。の続き。書きっぱなし

物事の多くはバランスが大事なものですから,よく見かける極ふりした結論や議論を真に受ける必…

国立大学職員になりたいひとのためにもう少しだけ考えよう。

続けて語るような内容でもないのですが,もしかしたら知りたいと思っているひともいるのではな…

キャリアコンサルタントの仕事。のさらに続き/国立大学職員&大学職員を目指すひと向…

キャリアコンサルタントとしての仕事の展望を考えてみたのですが,得意分野がいちばん良いと思…

キャリアコンサルタントの仕事。の続き

電話カウンセリングのお仕事がいよいよ始まりました。 毎回毎回,気を引き締めてセッションに臨んでおります。 電話でのカウンセリングなので,なかなか難しいところもあるのですが,今のところ順調にお話をお伺いすることができています。20代~30代前半までの方を対象にしてお話をしているのですが,みなさんいろいろとご苦労なさっていて,正直よくぞその状況でがんばって仕事してますねーとほとんどリスペクトしかないぐらいの環境でも,なんとか死に物狂いで日々を過ごしておられたりします。 それで

自分の意見を主張するときに気をつけたいこと。

自分の考えを主張することというのは,本当に難しいものです。しかしだからと言って,日本人に…

上司になにかしらの問題を感じたら,試してみて欲しいこと。

上司になにかしらの問題を感じるなら,聡明な若手諸君はぜひとも「影響の輪」に気をつけて,自…

ひとの使命感にあぐらをかくような組織はなくなれば良い。

組織においてもっとも重要なのは人材です。 これを忘れている組織は衰退を免れ得ないと思って…

やりたい仕事ってなんだろう。

特にやりたい仕事なんてなくって,言われたことだけやりたいと思っているひとたちも結構な割合…

相談してくれないのはなぜか。と考えるひとはきっと大丈夫。

明らかに困っているのに,困っていることを話してくれない時は,話せない何かがあることがほと…