見出し画像

フォニックスって何?やのゆり先生が動画で解説【無料おためし動画あり!】

これまで3週間にわたって、私エミリーは「単語の覚え方」を解説してきました。今日はその中でも「単語の覚え方➁音と見た目を結びつけよ」で少しふれた、フォニックスについて。

どんな言語も、発音と文字がセットになって意味を表す仕組みになっています。英語では、26のアルファベット文字を使って、さまざまな発音を表すことができます。

フォニックスとは、単語を実際に読むときにする発音を、アルファベットごとに分類したものです。この分類を分かっているだけで、「音と見た目を結び付ける」単語の覚え方がグッと身につくはず。

では、その分類とは・・・?「書くよりしゃべった方が伝わる」と毎回もの書きに苦労している(笑)、やのゆり先生の伝わる授業、本領発揮です!

まずはお試し動画をどうぞ♪

全編動画はこちらから!

ここから先は

15字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?