自然の力で気分スッキリ!

画像1

今回は”子どもたちが元気いっぱいになるには森林浴が効果的”というお話です!!最近は森で虫取りをしたり川で遊んだりする子どもたちが減ってきているように思います。

森林浴をはじめとした自然体験活動がどのような効果をもっているのでしょうか!?
ぜひ読んでみてください♪


森林に存在するもの①:フィトンチッド

画像2

森林に入った時の匂いや木製の家の独特な香り・・・。これらはフィトンチッドと呼ばれる木特有の物質から生じるものなのです。木は外敵から自分の身を守るためにフィトンチッドを放出していますが、これが私たち人間にも良い効果をもたらしてくれます。

実際にどのような効果があるのか見てみましょう!

画像3

・フィトンチッドは木が外敵(虫や菌)から身を守るためのもの、ということなので消臭効果除菌効果があります。
・また森に行くと気分がスッキリして解放感が感じられるのもフィトンチッドの効果なのです。
・さらには抗酸化効果(酸化を防ぐ力)をもっていて、老化を防ぎます。食べ物に葉っぱが巻かれていることがあるのも、そのためです!


森林に存在するもの②:マイナスイオン

”マイナスイオン”は美容商品にもよく言われているもので、なじみがあると思います。マイナスイオンは川の近くに存在します。
さて、どのような効果をもっているのでしょうか!?

マイナスイオンに対してプラスイオンというものも存在します。
体内のプラスイオンが多すぎると、他の栄養素が取れなくなり、身体の病気にかかりやすくなります。またプラスイオンは換気されないところに溜まりやすく、うつ病などの精神疾患にも関わっています。

反対にマイナスイオンには爽快感や疲労回復などの効果があります!
川に行くと爽やかな気持ちになるとはこのことなんですね~!!


まとめ

森林には他にも生体的調整効果もあります。これはヒトとしての本来の健康な状態に向かおうとするものです。
ずっと人工物に囲まれている生活では元気いっぱいになるのは難しいです・・・💧
子どもたちだけでなく、家族みんなで自然とふれあい、楽しい時間を過ごしてほしいです!


また、クラブぽっとでは四季折々の自然体験イベントを開催しています!
ぜひこのような機会を利用してみてください😊

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

クラブぽっと学生スタッフ 大門明日菜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?